【熊本】観光列車に乗って熊本旅行! 豪華車両に乗って旅をしよう
熊本県の絶景を、観光列車で楽しんでみませんか?車窓から球磨川を眺めるかわせみやませみをはじめ、豪華なグルメが自慢のおれんじ食堂、九州唯一の蒸気機関車SL人吉など、個性豊かな観光列車が勢ぞろい。魅力的な...
天草諸島はキリシタンの島として知られ、今でも3つの教会がある。宇土半島から大矢野島、天草上島、天草下島と主要な島が並び、橋で結ばれる。天草灘に面する西海岸は奇岩が続く景勝地で、特に夕日が美しい。天草松島は大小の島々が浮かび、天草五橋が架かる風光明媚な地。温泉も湧き、観光の拠点となっている。天草下島には、昭和初期に建てられたゴシック様式の「崎津教会」と、ロマネスク様式の「大江教会」が建つ。天草諸島の玄関口にある三角西港は明治期の姿をそのまま残し、世界遺産にも登録されている。このほか新鮮な魚介も楽しみだ。
キリシタン殉教の島に、昭和9(1934)年に建てられたゴシック様式の教会。厳かな雰囲気が漂う堂内は、畳敷き。和と洋が生み出す不思議な空間美が広がっている。対岸から海越しに眺める遠景も絵になる。車は崎津集落ガイダンスセンターへ。
崎津の漁村には、海の天主堂とも呼ばれる崎津教会が建っている。国の重要文化的景観に選定され、漁村景観としては全国初の選定となる。平成30(2018)年に世界文化遺産に登録。
九州本土の宇土半島と天草諸島を結ぶ五つの橋の総称。五橋が架かる国道266号は、その周辺が真珠の養殖場となっていたことから、天草パールラインとも呼ばれる。車窓からは、三大松島のひとつとされる「天草松島」を一望。船に乗って、島々と海が織り成す絶景を海上から眺める五橋クルーズもおすすめ。
野生のイルカの生態などを楽しく知ることができ、天草の新鮮な海産物を使った食事が味わえ、地元の農林水産物などを購入できる観光拠点施設。
熊本県の絶景を、観光列車で楽しんでみませんか?車窓から球磨川を眺めるかわせみやませみをはじめ、豪華なグルメが自慢のおれんじ食堂、九州唯一の蒸気機関車SL人吉など、個性豊かな観光列車が勢ぞろい。魅力的な...
海の幸と自然が楽しめるキリシタンゆかりの地が点在
四方を海に囲まれた天草は、ウニやタコ、車エビといった新鮮な魚介がとれるおさかな天国です。新鮮な海の幸を刺身や丼、創作料理で召し上がれ。海の恵みを五感で堪能しましょう!
世界遺産候補である﨑津教会を筆頭に、潜伏キリシタンゆかりのスポットが点在する天草。島に残る歴史にふれながら、海の幸グルメや夕景を堪能する感動のドライブに出かけよう。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください