鹿児島・宮崎 x 和菓子
鹿児島・宮崎のおすすめの和菓子スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。あの白熊が手軽なロールケーキに「薩摩蒸氣屋 菓々子横丁」、チーズ饅頭の知名度を全国区にした「菓子処 わらべ」、薩摩伝統の味を守り続ける「明石屋 本店」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 28 件
薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
あの白熊が手軽なロールケーキに
鹿児島のご当地デザート「白熊」をモチーフにしたロールケーキ。フルーツや小豆と生クリームを練乳風味の生地で巻いている。生地はしっとりしていて、甘さは控えめ。


薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- 白くまロール=154円(1個)/かるかん饅頭=130円(1個)/天狗いも=87円(1個)/かすたどん=108円(1個)/焼きたて焼どうなつ=76円(1個)/
菓子処 わらべ
チーズ饅頭の知名度を全国区にした
チーズ饅頭が全国に広まるきっかけとなった専門店。生地はクッキーのようにサクサクとした食感で、香ばしい。とくに週末は売り切れることがあるため、事前の予約がおすすめ。


明石屋 本店
薩摩伝統の味を守り続ける
名君といわれた薩摩藩主島津氏が江戸から呼び寄せたという、明石屋の初代八島六兵衛が、かるかんの生みの親。吟味した自然薯、米粉、砂糖を使ってふんわり、しっとりとした食感に仕上げている。


田原製菓店
売り切れ必至の黒糖かりんとう
昼過ぎに売り切れることがある黒糖かりんとうが買える。加計呂麻島産の黒糖をたっぷり加え、大釜でグツグツと炊いたかりんとうは濃厚な甘み。11時半ころにはできたてが並ぶ。


風月堂 天文館店
鹿児島銘菓がそろう菓子舗
さつまどりサブレで有名な菓子舗。定番商品の一つ「おいしいかるかん」は、100%鹿児島県産の山いもと国内産の米粉を使った生地に、小豆を散らしたもの。生地を2度蒸しすることで、ふっくらとした食感を出している。山いもの風味がいい。天文館店は夕方から深夜までの営業で、仕事帰りなどに立ち寄るのに便利。
菓子工房 春風堂
「黒うさぎの子守唄」や「奄美柑」などの和菓子を販売
奄美の特産品を使った和菓子を販売している。黒糖を練り込んだ蒸し饅頭「黒うさぎの子守唄」や、餡や皮にタンカンを使ったさわやかな香りの「奄美柑」などが人気を集める。


かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店
和洋折衷の菓子に人気集中
340年あまりの伝統を今に伝えるかるかんは、鹿児島を代表する銘菓。山イモのほのかな香りと自然で上品な甘さが特色。カスタードクリームをスポンジで包んだ「かすたどん」も人気。


かるかん本舗 薩摩蒸氣屋 天文館店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市千日町15-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- かすたどん=108円(1個)/かるかん饅頭=119円(1個)/かるかん(棹物)=756円~(1本)/もぜかるかん=495円(6個)/
薩摩じねんや えきマチ1丁目鹿児島店
鹿児島県産の素材を使った菓子をみやげに
JR鹿児島中央駅の「えきマチ1丁目」内にある。鹿児島県喜界島の黒蜜を使った「花林糖饅頭」シリーズは、小豆あんの「薩摩花林糖饅頭」をはじめ、練乳あん、知覧茶の抹茶あん、芋あんの4種類がある。焼き芋でつくったスイートポテト「ぽて豆けいく」と「ぽてぽてと」もおすすめ。

薩摩じねんや えきマチ1丁目鹿児島店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 2階みやげ横丁
- 交通
- JR鹿児島中央駅構内
- 料金
- 薩摩花林糖饅頭=810円(6個入)/福はぷくぷく=648円(5個入)/鹿児島しっとり焼き芋 ぽて豆けいく=680円(6個入)/林檎と焼き芋ケーキ ぽてぽてと=680円(6個入)/
蜂楽饅頭
夏期限定のしろくまが人気
多い日は1日3000個前後を売り上げるという大判焼き「蜂楽饅頭」の専門店。夏期はその人気を白くまと二分する。隠し味のはちみつと練乳をブレンドしたシロップは、やさしい甘さ。


お菓子の日進堂
世代を超えて親しまれる南国の味
米粉を使った薄焼きせんべいに、自家製のクリームをサンドした「青島せんべい」は、やさしい甘さでどこか昔懐かしい味。姉妹品の「青島せんべいフルーティ」も人気が高い。


栗乃屋
ふんわり甘い和スイーツ
栗白、もち入り抹茶餡、レアチーズ、かぼちゃ、カスタード、さつまいもなど15種がそろう回転饅頭の店。なかでも、栗がまるごと一つ入った栗黒餡まんじゅうは絶大な人気。
菓子処 酒井屋 西町本店
特産のサツマイモをさまざまにアレンジ
種子島産のサツマイモを使った和菓子が充実。焼いたむらさき芋をペーストした餡を、もなかで包んだ「おさつ最中」や、サクサクのパイ生地で包んだ「紫伝説」などがある。


菓子処 酒井屋 西町本店
- 住所
- 鹿児島県西之表市西町7121
- 交通
- 西之表港から徒歩15分
- 料金
- 紫伝説=1134円(10個入)/おさつ最中=1188円(12個入)/焼芋ようかん=1188円/
味のくらや アミュプラザみやざき店
御菓子司 鳥越屋
伝統とモダンを菓子に込めて
創業大正8(1919)年の、指宿でもっとも古い和菓子店。饅頭「いぶすき路」は昭和34(1959)年に総理大臣賞を受賞した銘菓で、昭和天皇に献上したこともある。

霧や櫻や 薩摩菓子処 とらや アミュプラザ鹿児島店
明治期創業の老舗。銘菓かるかん饅頭など変わらない味が人気
鹿児島県霧島市国分に本店をもつ、創業明治17(1884)年の老舗和菓子店。かるかん饅頭など、地元に伝わる薩摩伝統菓子をつくっている。新作の薩摩銘菓も次々に登場。

霧や櫻や 薩摩菓子処 とらや アミュプラザ鹿児島店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュプラザ鹿児島 B1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ
- 料金
- 栗満天=172円/栗黒丸=140円/薩摩の黒蒸し八太郎=108円/創作生かるかん各種=152円/
彦一だんご 天文館店
地元っ子に愛される素朴なだんご
テイクアウト専門の和菓子店。店頭のガラスケースには、みたらしだんごからチーズを使ったオリジナルだんごまで、25種類のだんごがそろう。期間限定の芋もちも人気。
