鹿児島・宮崎 x 物産館・地場産センター
鹿児島・宮崎のおすすめの物産館・地場産センタースポット
鹿児島・宮崎のおすすめの物産館・地場産センタースポットをご紹介します。霧島観光の中心となる観光複合施設!「霧島温泉市場」、鹿児島県内の特産品が一堂に「かごしま特産品市場」、目当ての奄美みやげが見つかる「奄美物産センター」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 28 件
霧島温泉市場
霧島観光の中心となる観光複合施設!
霧島温泉郷の中心部にある立ち寄りスポット。みやげもの店、食事処、霧島温泉観光案内所、足湯などが集まる。温泉の噴気で蒸した温泉まんじゅうや卵などを販売している。


かごしま特産品市場
鹿児島県内の特産品が一堂に
鹿児島本土はもちろん、屋久島や奄美大島などの離島を含む南北600kmに広がる鹿児島県全域の特産品が集まるアンテナショップ。1階は食品、2階は焼酎や工芸品を扱う。

奄美物産センター
目当ての奄美みやげが見つかる
奄美の特産品が一堂にそろう土産物屋。黒糖焼酎や黒糖菓子、大島紬、貝殻のアクセサリーまで、島みやげがいっぱい。自家製ハイビスカスティーの試飲サービスもある。特に自家製みるく黒糖が人気。
霧島ふもとの駅
霧島の農産品、加工品、工芸品などを販売
その名のとおり、温泉街を少し下ったふもとにあり、物産館「えがお市場」、レストラン「笑顔亭」、軽食コーナー「茶ちゃランド」がある。レストランは皿うどんやカツ丼が人気で、夜は予約が必要。
鹿児島ブランドショップ
多ジャンルの商品が集まる店内
産業会館の1階にある物産館。鹿児島の代表的な特産品である焼酎やさつま揚げ、かるかんはもちろん、薩摩焼、錫製品、屋久杉製品、郷土玩具など品ぞろえが充実している。


鹿児島ブランドショップ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市名山町9-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
- 料金
- 天寿 りんご黒酢=1620円(360ml)、3078円(700ml)/さつま揚げ=864円~/かるかん=1200円~/焼酎=1000円~/工芸品=500円~/西郷せんべい=1080円(18枚入)/さつまどりサブレ=864円(10枚入)/濃口醤油=560円(500ml)/
徳永屋本店
昔ながらの製法でつくるさつま揚げ
創業明治32(1899)年のさつま揚げ店。石臼ですり身にし、練り上げた生地はきめが細かい。特上人参揚げや元藩主島津家の丸十の紋をかたどった島津揚げなど種類は多彩。

Daemon de marche
日南海岸沿いのドライブポイント
1階のレストランではランチビュッフェ、2階のカフェレストランでは定食やカフェメニューが楽しめる。手作りパン、フランスパンのラスク、チーズ饅頭をはじめ、みやげものを販売。


Daemon de marche
- 住所
- 宮崎県宮崎市内海坂野4004-3
- 交通
- JR日南線小内海駅から徒歩15分
- 料金
- 手作りラスク=260円~/日向夏ドレッシング=590円/オリジナル焼酎「マルシェの微笑」=1150円/ランチビュッフェ(1階レストラン)=大人1620円、小学生840円、幼児500円/ (ランチバイキングは平日のみ65歳以上証明書持参で10%引)
南薩地域地場産業振興センター
南薩摩の名産品が集合
特産のカツオ節、茶、焼酎、農産物など南薩摩の名産品がそろう。センターおすすめは枕崎ぶえん鰹。2階では南薩の特産品に関する資料を展示。カツオ料理が味わえる食堂、港が見える喫茶店を併設している。


天文館まちの駅ゆめりあ
鹿児島市内の特産品が集まるアンテナショップ
鹿児島市の繁華街天文館の「天神おつきや商店街」にあるアンテナショップ。産直野菜をはじめ、和洋菓子、手作り味噌、陶芸品など地元で評判の商品がずらりと並ぶ。


天文館まちの駅ゆめりあ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町8-24増田ビル 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- 宮原菓子店よもぎ団子=120円(1個)/幻の茶々まんじゅう=108円(1個)/おくら珈琲=162円(ワンドリップ)/黒豚みそ=540円(200g)/
特産センターごかせ
五ケ瀬町の特産品が買える
宮崎と熊本の県境にあり、ヤマメの甘露煮、釜炒り茶、五ヶ瀬ワインなど五ヶ瀬町内の特産品を販売。食事処もあり、五ヶ瀬の産物を使った五ヶ瀬うどん・そば、プリプリのホルモンが入った「特ホル丼」が味わえる。


滝の駅 せきのお
全国でもめずらしい「滝の駅」
日本の滝百選のひとつ関之尾滝の入り口に建つ、都城の地場産品や限定品を取り扱っている「滝」の駅。都城市民のソウルドリンク「スコール」と濃厚なソフトクリームで散策の疲れを癒そう。


みやざき物産館 KONNE
宮崎の海の幸、山の幸が大集合
チーズ饅頭、鶏の炭火焼き、冷や汁、肉巻きおにぎり、宮崎の焼酎や工芸品など、およそ2500品目の県産品がてんこ盛り。宮崎名物をみやげに買うのにおすすめのスポット。


みやざき物産館 KONNE
- 住所
- 宮崎県宮崎市宮田町1-6県庁8号館 1階
- 交通
- JR宮崎駅から徒歩15分
- 料金
- チーズ饅頭=129円~/鶏の炭火焼き=200円~/冷や汁=108円~/ちりめん=410円~/肉巻きおにぎり=378円~/マンゴーゼリー=270円~/焼酎=492円~/
高千穂がまだせ市場
高千穂牛のお手ごろランチ
ブランド牛「高千穂牛」のレストラン、農産物直売所、高千穂牛の加工と販売を行うミートセンター。朝どれの野菜をはじめ、高千穂の旬の産物やイベント情報が入手できる。電気自動車用の急速充電器を設置している。


神楽酒造 西の都アグリ館
無料で試飲ができる
神楽酒造西都工場に隣接する観光物産館。工場見学や焼酎の試飲ができるほか、水と神話をテーマにしたシアターも無料上映。神楽酒造の焼酎やリキュール、地元の特産品なども販売。


神楽酒造 西の都アグリ館
- 住所
- 宮崎県西都市鹿野田11365-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで12分
- 料金
- 入館料=無料/西の都 黒麹仕込み=1075円(720ml)/天孫降臨=1026円(720ml)/ひむかのくろうま=1188円(720ml)/そば焼酎 天照=1296円(720ml)/
城の駅 佐土原いろは館
道の駅ならぬ「城の駅」
江戸時代に佐土原藩島津氏の居城だった佐土原城。その跡地に建つ宮崎市佐土原歴史資料館そばの物産館。野菜や農産加工品などがそろう販売コーナーでは、名物の「くじらようかん」を販売する。佐土原産のしょうがのジュレをトッピングした生姜ソフトクリームもおすすめ。

城の駅 佐土原いろは館
- 住所
- 宮崎県宮崎市佐土原町上田島1387-1
- 交通
- JR日豊本線佐土原駅からタクシーで8分
- 料金
- くじらようかん=260円~(3個入)/生姜ソフトクリーム=350円/
屋久島ふるさと市場 島の恵み館
屋久島ならではのみやげが買える
ポンカンやタンカンの加工品から銘菓、野菜まで地元になじみ深い商品が並ぶ。屋久島らしさを感じる地元作家の作品も販売している。


屋久島ふるさと市場 島の恵み館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦797-1
- 交通
- 宮之浦港から徒歩5分
- 料金
- 永田の塩クッキー=680円(6枚入)、1360円(12枚入)/屋久杉キーホルダー=420円~/たんかんゼリー(セット)=650円/ブレスレット=1950円/箸置き=590円(2個セット)/