鹿児島・宮崎 x 庭園
鹿児島・宮崎のおすすめの庭園スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの庭園スポットをご紹介します。薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園「名勝 仙巌園」、端整な日本庭園の美しさを堪能「知覧武家屋敷庭園」、イギリス風に優雅なティータイム「英国式庭園」など情報満載。
鹿児島・宮崎のおすすめの庭園スポット
- スポット:8 件
1~20 件を表示 / 全 8 件
名勝 仙巌園
薩摩の殿様と姫君が愛した島津家の庭園
万治元(1658)年に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことができる。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われる。一帯は、平成27(2015)年に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録された。


知覧武家屋敷庭園
端整な日本庭園の美しさを堪能
知覧町郡地区は、江戸時代に薩摩藩がつくった外城の一つ。今も通りには石垣に守られた武家屋敷が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。そのうち7庭園は「名勝庭園」といわれる観光名所で、見学することができる。


英国式庭園
イギリス風に優雅なティータイム
黒松林の間に伝統的な英国式の庭園を発見。イギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏が設計・監修したもので、ガーデンハウスを中心に、東西南北にそれぞれ趣の異なる庭園がある。


日向景修園
伝統的な庭園の様式を踏まえ、宮崎県の景勝地を取り入れ作庭
宮崎県総合運動公園内の池泉回遊式庭園。日本の伝統的な庭園の様式を踏まえつつ、宮崎県の景勝地を取り入れて作庭。庭園内には茶室、ショウブ園、せせらぎ水路、池などがある。
旧島津氏玉里邸庭園
島津家別邸の大名庭園。配石や意匠の異なる石灯籠が特徴
島津家第二十七代斉興が天保6(1835)年に造った大名庭園で、国の名勝。自然をいかした池のまわりを、いろいろな角度から眺めることができる。配石や意匠の異なる石灯籠などに注目。