鹿児島・桜島 x 食品・お酒
鹿児島・桜島のおすすめの食品・お酒スポット
鹿児島・桜島のおすすめの食品・お酒スポットをご紹介します。フォトジェニックなお茶屋「貴茶」、茶の産地鹿児島の茶葉を厳選「すすむ屋茶店」、バラエティ豊かなさつま揚げならこちらで「薩摩家いづろ店」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 38 件
貴茶
フォトジェニックなお茶屋
お茶になじみの少ない若い女性に興味をもってもらえるようにと、店内や商品のパッケージはおしゃれでモダン。煎茶や玄米茶、レモングラスをブレンドした煎茶など約15種類の知覧茶を扱う。煎茶やソフトクリームはイートイン、テイクアウトともにOK。


すすむ屋茶店
茶の産地鹿児島の茶葉を厳選
鹿児島の「べにふうき」という品種の茶葉を使った紅茶と、オーナーが独自に茶葉をブレンドしたこくまろ。ほかにも鹿児島県内の茶の産地から、さまざまな茶を取りそろえる。


薩摩家いづろ店
バラエティ豊かなさつま揚げならこちらで
スタンダードなものからたこ焼き天、芋天などの変わりダネまで、バラエティー豊かなさつま揚げが10種以上並ぶ店。甘みの強い伝統的な「桜島」と、甘さをおさえた「錦江」の2つの味が楽しめる。


天文館フェスティバロ
唐イモを使ったスイーツ
唐イモ菓子専門店のフェスティバロが開設した唐イモのテーマハウス。1階は限定商品がそろう天文館フェスティバロ、2階はハーブ&唐イモデザートのカフェ、4階は唐芋情報館がある。


天文館フェスティバロ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市呉服町1-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- 唐芋レアケーキ=850円(5個)~/焼きたてラブリー=250円~/
ブランシェ~かごしま まちの駅~
質はもちろん、ルックスのいい鹿児島名物が大集合
複合商業施設マルヤガーデンズの地下1階にある「鹿児島のよいもの」を県内各地から集めたセレクトショップ。総アイテム数は400種。味や質はもちろん、パッケージなどルックスのよさも、この店の魅力の一つ。


ブランシェ~かごしま まちの駅~
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ B1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車すぐ
- 料金
- 宝島 島バナナ コンフィチュール=702円/旅する丸干し=540円(袋入)、864円(瓶入)/
薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
あの白熊が手軽なロールケーキに
鹿児島のご当地デザート「白熊」をモチーフにしたロールケーキ。フルーツや小豆と生クリームを練乳風味の生地で巻いている。生地はしっとりしていて、甘さは控えめ。


薩摩蒸氣屋 菓々子横丁
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- 白くまロール=154円(1個)/かるかん饅頭=130円(1個)/天狗いも=87円(1個)/かすたどん=108円(1個)/焼きたて焼どうなつ=76円(1個)/
久遠チョコレート鹿児島
ピュアチョコレートを製造販売するチョコレート専門店
天文館のアーケードの中、納屋通り商店街にある。余分な油分を使わず、カカオ自体の味を生かしたピュアチョコレートを製造販売するチョコレート専門店。地元の特産を練り込んだ久遠チョコレートは、鹿児島みやげとしておすすめ。

池田製茶 天文館本店
こくと甘みのある味わいが楽しめる深むし茶。贈答にも喜ばれる
こくと甘みのあるまろやかな味わいが楽しめる「深むし茶」を販売。時間をかけて強く蒸すため多少粉っぽく見えるが、むしろこれがおいしさのポイント。世代を問わず、贈って喜ばれる名産品だ。


玖子貴 鹿児島中央駅本店
バラエティーに富んださつま揚げが続々
鹿児島県日置市に本社を置くさつま揚げ専門店。明太味やトウモロコシなど、素材の味を生かした豊富な商品は人気がある。平成26年に鹿児島県知事賞を受賞した「やきもろこし」は話題の商品。


玖子貴 鹿児島中央駅本店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 2階
- 交通
- JR鹿児島中央駅直結
- 料金
- 明太小丸=150円(1枚)/やきもろこし=270円(1枚)/葱しお天=230円(1枚)/甘えび=150円(1枚)/
フルーツ&ジェラートさくらじま
果汁100%のジェラート
果物店に併設するジェラートのスタンドショップ。霧島産の牛乳を使ったアイスクリームと、果物店らしく果汁100%のジェラートが45種類ほど並ぶ。カップまたは2デッシャーと3ディッシャーがあるコーンで販売。


フルーツ&ジェラートさくらじま
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市武2丁目31-23
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩7分
- 料金
- 紫イモのジェラート(コーン)=320円(2ディッシャー)・380円(3ディッシャー)/タンカンのジェラート(コーン)=320円(2ディッシャー)・380円(3ディッシャー)/パッションフルーツ(カップ)=350円/国産マンゴ(カップ)=350円/
明石屋 本店
薩摩伝統の味を守り続ける
名君といわれた薩摩藩主島津氏が江戸から呼び寄せたという、明石屋の初代八島六兵衛が、かるかんの生みの親。吟味した自然薯、米粉、砂糖を使ってふんわり、しっとりとした食感に仕上げている。


揚立屋 天文館店
できたてのさつま揚げをパクリ
吟味した魚のすり身を主原料に、鹿児島特産の地酒を加えて揚げる無保存・無添加のさつま揚げの専門店。定番の棒天やチーズのほか、季節の産物を使った限定商品も登場する。


パティスリー ヤナギムラ
鹿児島産の素材を生かしたおいしいお菓子
店内のショーケースには、鹿児島産の材料を使った30種以上のケーキが並ぶ。知覧茶サブレ、パリパリの食感が楽しめる薩摩チョコチップス、チョコンピなどが人気商品。


パティスリー ヤナギムラ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市武岡1丁目19-3
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス明和県営住宅前行きで10分、武岡小前下車すぐ
- 料金
- やわらか霧島プティング=302円/はちみつロールケーキ=1080円/薩摩チョコチップス=648円/薩摩チョコンピ=648円/シュークリーム=130円/
風月堂 天文館店
鹿児島銘菓がそろう菓子舗
さつまどりサブレで有名な菓子舗。定番商品の一つ「おいしいかるかん」は、100%鹿児島県産の山いもと国内産の米粉を使った生地に、小豆を散らしたもの。生地を2度蒸しすることで、ふっくらとした食感を出している。山いもの風味がいい。天文館店は夕方から深夜までの営業で、仕事帰りなどに立ち寄るのに便利。
柳川氷室
氷屋直営ショップのふわふわ氷
製氷店の店先は、期間限定でかき氷のテイクアウトショップになる。地元の大重谷水源の天然水を6日間かけて固めた氷は、削ると綿菓子のようにふわふわ。ブルーベリー、ラズベリーなどいろいろなベリーが入っている「特製ベリーしろくま」は、甘さがほどよく、あと味も爽やか。


薩摩焼酎蔵
JR鹿児島中央駅直結の焼酎専門店
JR鹿児島中央駅の改札口向かい、みやげ店が並ぶ「えきマチ1丁目鹿児島」内の焼酎専門店。自社オリジナルの焼酎などもあり、幅広い品ぞろえ。お気に入りの1本を見つけたい。


有村屋郡元本店
さつま揚げの製造販売店
吟味した魚のすり身でつくるさつま揚げの製造販売店。ゴボウ、ニンジン、イモ、ニラ、山菜など豊富なバリエーションのさつま揚げのほか、キビナゴの燻製などの加工品を販売。


月揚庵 鹿児島中央駅みやげ横丁店
風味豊かなさつま揚げを販売
JR鹿児島中央駅の2階改札口前の「みやげ横丁」内にあり、みやげ用の詰め合わせのほか、揚げたてのさつま揚げや鹿児島限定販売のさつま揚げのすり身を使った「月揚せんべい」を販売。列車内での酒肴としても最適。


月揚庵 鹿児島中央駅みやげ横丁店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 みやげ横丁内
- 交通
- JR鹿児島中央駅構内
- 料金
- 揚げたてさつまあげ=85円~/さつまあげ詰め合わせ=540円~/