鹿児島・桜島 x カフェ
鹿児島・桜島のおすすめのカフェスポット
鹿児島・桜島のおすすめのカフェスポットをご紹介します。全国的に有名な「白熊」の本家「天文館むじゃき」、砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい「ぢゃんぼ餅平田屋」、「仙巌園茶寮」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 32 件
天文館むじゃき
全国的に有名な「白熊」の本家
氷菓「白熊」を発案した店。クマの顔をイメージしたかき氷に自店製のミルクと蜜をかけ、バナナ、黄桃などのフルーツをトッピング。チョコレート味、ヨーグルト味など十数種がそろう。


ぢゃんぼ餅平田屋
砂糖醤油の甘さがどこか懐かしい
鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にしてゆで、竹串を刺し、味噌ダレや砂糖醤油などをからめる。


スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店
有形文化財をリノベーションしたスターバックス
名勝仙巌園に隣接する国の登録有形文化財「旧芹ヶ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションし、この建物を利用したスターバックス。洋風木造建築の2階建てで、鹿児島県産の建材を使っている。


スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9688-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- スターバックス ラテ=356円~(ショート)/シナモンロール=313円/
中川両棒餅家
店内で食べると茶と漬物をサービス
鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にして焼き、竹串を刺し、味噌ダレをからめる。


K10カフェ
西郷隆盛のひ孫がプロデュース
西郷隆盛のひ孫、西郷隆夫さんがプロデュースするカフェで、西郷隆盛の銅像を眺める特等席でもある。主力スタッフは、西郷隆盛の親族縁者。店内では秘蔵の写真や貴重な資料を公開している。


菓々子横丁 茶房 珈花子
銘菓「かすたどん」がパフェに
菓々子横丁の2階にあるカフェ。甘さ控えめのカスタードをスポンジ生地で包んだ鹿児島を代表する銘菓「かすたどん」を使った名物の「かすたどんパフェ」は、ボリュームたっぷり。


菓々子横丁 茶房 珈花子
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町13-14菓々子横丁 2階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- かすたどんパフェ=580円/
Factory
錦江湾や桜島が目の前に迫る絶景カフェ
磯海水浴場の砂浜に面した立地。大きな窓から錦江湾、桜島が目の前に迫るロケーションで、ランチやスイーツが楽しめる。ふぞろいなアンティークの椅子、色とりどりの照明を吊るした店内はエキゾチックで、ついつい長居したくなるいごこちのよさ。


MINATO CAFE.
桜島コーヒー&ベーカリー
トレーラーハウスが目印
自家焙煎のコーヒーと、桜島でとれたフルーツや野菜を使ったパン、焼き菓子などを販売。トレーラーハウスでのイートインもOK。
カフェ 豆ん茶家
店主との会話も楽しいアットホームなカフェ
オーナーが自宅を開放してつくったカフェは、ほっとくつろげる空間。数種類の惣菜がのる日替わりのランチプレートを楽しみ、手製のケーキと店主が焙煎したこだわりのコーヒーでさらに満足。


紙風船
さわやかな酸味のミルクと大きめフルーツ
天文館のアーケード内にある昔ながらの喫茶店。「しろくま」は、練乳をベースにした特製ミルクがたっぷりかかり、あと味はさわやか。大きめにカットした6種類のフルーツがのる。


軽食・雑貨 和かふぇなんしゅう
かふぇ はましま
桜島の眺めと手製の五平餅が自慢
桜島港から島内を半周したあたりにあるカフェ。店主の濱島靖子さんは岐阜県出身で、地元から取り寄せた赤味噌を使って香ばしく焼き上げた五平餅が名物。昭和火口から上がる噴煙を見ながら、自宅感覚でのんびりとくつろげる。


SUR LA TERRE COMME AU CIEL
アジアンフードのランチはボリューム満点
ナシゴレンをはじめアジアンテイストのランチは、15種類からメインが選べる。手作りワッフルも人気が高い。店には女性オーナーが直接仕入れたフランス雑貨が並ぶ。
SUR LA TERRE COMME AU CIEL
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中町7-8シゲノビル 2階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車、徒歩5分
- 料金
- ナシゴレンセット=1050円/ナシゴレン=840円/ランチ=1050円~/クレープセット=640円~/
Kurozu Farm cafe and market
気軽に黒酢が楽しめるスポット
江戸時代からの「壺造り製法」で黒酢をつくる坂元醸造が、気軽に黒酢を楽しんでもらうためにはじめたカフェ。黒酢を牛乳やソーダで割ったドリンクや黒酢ソフトクリームなどが楽しめる。


Kurozu Farm cafe and market
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩8分
- 料金
- 黒酢スムージーパイナップル小松菜=486円/くろみつサンデー=410円/黒酢ドリンク赤ぶどうソーダ割り=324円/
ニッセイギャラリー稲音館
田園の中のギャラリー&農家レストラン
木製デッキから田園風景を一望する農家レストラン。オーナーの新森さんいわく「かごんま風にこだわった料理」が並ぶ日替わりランチの「かご御膳」は、デザートとドリンクが付く。カフェメニューも充実している。


ニッセイギャラリー稲音館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市下田町1879
- 交通
- JR鹿児島中央駅から南国交通緑ヶ丘団地線・伊敷団地線・本城線バスで30分、関吉の疎水溝入口下車、徒歩3分
- 料金
- かご御膳(日替わりランチ)=1000円/ケーキセット=600円/