鹿児島
鹿児島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿児島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。270年間の島津家居城の跡「鶴丸城跡(鹿児島城跡)」、豪華&豪快な海鮮丼に注目「魚人島 じんべえ」、風味豊かなそばつゆにつけて味わうしゃぶしゃぶ「いちにいさん鹿児島本店」など情報満載。
- スポット:339 件
- 記事:22 件
21~40 件を表示 / 全 339 件
鹿児島の魅力・見どころ
桜島と錦江湾を望み、名君のもとで維新の志士を輩出
幕末期の名君・島津斉彬(なりあきら)のもと、西郷隆盛や大久保利通などの維新の志士を輩出した鹿児島。錦江湾を望む「名勝仙巌園」やその周辺には斉彬が興した産業遺産があり、世界遺産に登録されている。市内には西南戦争で敗れた西郷隆盛最期の地である「城山」や「維新ふるさと館」など、激動の時代を生きた薩摩隼人ゆかりの名所旧跡や資料館が点在している。ぜひ味わいたいのが本場の芋焼酎。さつま揚げやきびなごなどの郷土料理を肴に、一献傾けたいところだ。また数多くの源泉があり、公衆浴場やホテルでも温泉が楽しめる。
鶴丸城跡(鹿児島城跡)
270年間の島津家居城の跡
天守閣のない屋形造りの鶴丸城は、島津家十八代家久が慶長7(1602)年に築いたもの。明治6(1873)年の火災で焼失し、石垣と擬宝珠付きの石橋が77万石の往時をしのばせる。一角に薩摩藩から徳川家へ輿入れした天璋院篤姫の像がある。


魚人島 じんべえ
豪華&豪快な海鮮丼に注目
魚市場の仲買業者が直営する居酒屋だけに、魚の鮮度、魚種の豊富さはもちろん、海の幸を豪快に盛り付けた「西郷丼」、うに、かに、ねぎとろ、いくらを大盛りにトッピングした「こぼれ寿司盛」、「海老と鮮魚の自家製つきあげ」などコスパの高さも申し分ない。


いちにいさん鹿児島本店
風味豊かなそばつゆにつけて味わうしゃぶしゃぶ
そば屋を姉妹店にもつ黒豚料理専門店。黒豚のバラ肉をさっとそば湯に通し、本返しのそばつゆで食べる「そばつゆ仕立て黒豚しゃぶ」が好評。最後は打ちたてのそばで締める。


いちにいさん鹿児島本店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市下荒田1丁目21-24
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで6分、高見馬場で市電1系統谷山行きに乗り換えて5分、武之橋下車、徒歩5分
- 料金
- そばつゆ仕立て黒豚しゃぶコース=3500円~/黒豚どうふ=280円/あげ豚の香り塩=800円/黒豚野菜蒸しセット=980円(ランチ)/
中川両棒餅家
店内で食べると茶と漬物をサービス
鹿児島では、武士が腰に大小2本の刀を差すことを「両棒差し」ということにちなんだ餅菓子。つきたての餅を3cmほどの平たい円形にして焼き、竹串を刺し、味噌ダレをからめる。


うなぎの末よし
創業80年を超えるウナギ屋
繁華街、天文館の中心部にあるウナギ専門店。作家の椋鳩十が絶賛したことで知られる名物のかば焼きは、大隅産のウナギを使い、独自のタレと備長炭で焼き上げる。
黒豚料理あぢもり
秘伝のスープとスープに卵をといて食べるオリジナルしゃぶしゃぶ
鹿児島特産の黒豚料理を最初に紹介した専門店。人気の黒しゃぶは、薄くスライスした肉をまずは和風スープにくぐらせて味わい、次にスープにといた卵につけて食べる。


観光物産館 池畑天文堂
鹿児島らしいみやげが買える
天文館アーケード内のみやげ物産館。かるかん、さつま揚げといった鹿児島みやげの定番はもちろんのこと、焼酎のミニボトルセットなどのオリジナル商品がある。


観光物産館 池畑天文堂
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町14-5
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- BUTA Tシャツ=2200円/焼酎のミニボトルセット=1995円/西郷さんポスター=50円/焼芋焼酎「天文堂」=1838円(500ml)/さつまあげ=864円~/かるかん=380円~/
鹿児島中央駅 みやげ横丁
熊襲亭
「正調」と呼ばれる薩摩の伝統料理
創業昭和41(1966)年、鹿児島を代表する本格薩摩料理の店。黒豚しゃぶしゃぶ、鹿児島黒牛、キビナゴの刺身、黒豚のとんこつなど、吟味した地元の産物と伝統の調理法でつくる「正調さつま料理」が味わえる。おすすめはさつま料理コース。


廻る寿司めっけもん 中央駅店
薩摩家いづろ店
バラエティ豊かなさつま揚げならこちらで
スタンダードなものからたこ焼き天、芋天などの変わりダネまで、バラエティー豊かなさつま揚げが10種以上並ぶ店。甘みの強い伝統的な「桜島」と、甘さをおさえた「錦江」の2つの味が楽しめる。


天文館フェスティバロ
唐イモを使ったスイーツ
唐イモ菓子専門店のフェスティバロが開設した唐イモのテーマハウス。1階は限定商品がそろう天文館フェスティバロ、2階はハーブ&唐イモデザートのカフェ、4階は唐芋情報館がある。


天文館フェスティバロ
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市呉服町1-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- 唐芋レアケーキ=850円(5個)~/焼きたてラブリー=250円~/
鹿児島県産黒豚料理 黒福多
個性的な白味噌仕立ての黒豚みそすき
黒豚を使った多彩な料理が味わえる。黒豚のもも肉を揚げた豚センベイ、桜島溶岩焼き、しゃぶしゃぶ、ロースかつ膳などのメニューがあるなか、店のいち押しは白味噌で仕立てた黒豚みそすき。


鹿児島県産黒豚料理 黒福多
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市千日町3-2かまつきビル 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩3分
- 料金
- 黒豚しゃぶしゃぶ(2人前)=6050円/黒豚上ロースかつ膳=2500円/黒豚味噌すき(2人前)=6050円/黒豚上ヒレ黒かつ膳=2700円/
黒豚料理 寿庵 中央駅西口店
6種類のフレーバー塩で楽しむ塩しゃぶ
独自の「塩しゃぶ」は、鹿児島県枕崎のカツオ節、北海道利尻産の昆布、熊本県産のサバ節でとった風味のいいだしに黒豚をくぐらせたのち、だしごと取り皿に入れ、6種類ある塩を好みで溶かして楽しむ。


黒豚料理 寿庵 中央駅西口店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市武1丁目3-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ
- 料金
- 塩しゃぶしゃぶランチ(1人前)=2592円/塩しゃぶしゃぶ御膳(とんこつ、ごはん、デザート付)=3218円/黒豚すき焼寿庵コース=4536円/黒豚ロースかつ膳=2052円/黒豚みそ焼コース=2916円/
かごしま特産品市場
鹿児島県内の特産品が一堂に
鹿児島本土はもちろん、屋久島や奄美大島などの離島を含む南北600kmに広がる鹿児島県全域の特産品が集まるアンテナショップ。1階は食品、2階は焼酎や工芸品を扱う。

大久保利通像
フロックコートをひるがえす明治維新の傑人
高さ4.3m、甲突川にかかる高見橋のたもとに立つ。没後100年を記念して、昭和54(1979)年に、鹿児島にゆかりのある彫刻家中村晋也氏によって制作された。長身のスレンダーな体、フロックコートがひるがえる様子に、近寄りがたい威厳を放っていたという大久保らしい雰囲気がうかがえる。