鹿児島中央駅
鹿児島中央駅のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿児島中央駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鹿児島の歴史がひと目でわかる「維新ふるさと館」、霧島高原の熟成豚のとんかつ「とんかつ川久」、茶の産地鹿児島の茶葉を厳選「すすむ屋茶店」など情報満載。
鹿児島中央駅のおすすめのスポット
- スポット:49 件
- 記事:12 件
1~20 件を表示 / 全 49 件
鹿児島中央駅の魅力・見どころ
九州新幹線が乗り入れる、鹿児島最大のターミナル駅
市内観光の拠点となる鹿児島中央駅は九州新幹線の終着駅。駅前には市街地の主要観光地を周遊するバスの「カゴシマシティビュー」をはじめ、市電の電停やバスターミナルがあり、鹿児島空港へのバスも発着する。駅に直結したショッピング施設の「アミュプラザ鹿児島」は、屋上の観覧車が目印の九州最大規模の駅ビル。さつま揚げやかるかんなどの名物が買えるほか、ご当地グルメの店もある。甲突川沿いにある「維新ふるさと館」は西郷隆盛、大久保利通が暮らした加治屋町にあり、維新の歴史について学べる施設だ。
維新ふるさと館
鹿児島の歴史がひと目でわかる
西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。


とんかつ川久
霧島高原の熟成豚のとんかつ
霧島高原で熟成飼育した豚肉が中心のとんかつ専門店。肉は厚く、衣は薄くして揚げている。上ロースかつは250gのボリュームがある。ランチメニューは平日の11時30分から午後3時まで。


すすむ屋茶店
茶の産地鹿児島の茶葉を厳選
鹿児島の「べにふうき」という品種の茶葉を使った紅茶と、オーナーが独自に茶葉をブレンドしたこくまろ。ほかにも鹿児島県内の茶の産地から、さまざまな茶を取りそろえる。


鹿児島中央駅 みやげ横丁
廻る寿司めっけもん 中央駅店
黒豚料理 寿庵 中央駅西口店
6種類のフレーバー塩で楽しむ塩しゃぶ
独自の「塩しゃぶ」は、鹿児島県枕崎のカツオ節、北海道利尻産の昆布、熊本県産のサバ節でとった風味のいいだしに黒豚をくぐらせたのち、だしごと取り皿に入れ、6種類ある塩を好みで溶かして楽しむ。


黒豚料理 寿庵 中央駅西口店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市武1丁目3-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ
- 料金
- 塩しゃぶしゃぶランチ(1人前)=2592円/塩しゃぶしゃぶ御膳(とんこつ、ごはん、デザート付)=3218円/黒豚すき焼寿庵コース=4536円/黒豚ロースかつ膳=2052円/黒豚みそ焼コース=2916円/
大久保利通像
フロックコートをひるがえす明治維新の傑人
高さ4.3m、甲突川にかかる高見橋のたもとに立つ。没後100年を記念して、昭和54(1979)年に、鹿児島にゆかりのある彫刻家中村晋也氏によって制作された。長身のスレンダーな体、フロックコートがひるがえる様子に、近寄りがたい威厳を放っていたという大久保らしい雰囲気がうかがえる。
アミュプラザ 鹿児島
大観覧車のアミュランがシンボル
JR鹿児島中央駅に直結した商業施設「アミュプラザ鹿児島」。本館とプレミアム館があり、ファッション、コスメ、雑貨など幅広いショップ構成で、さまざまな世代に支持される。


黒さつま鶏専門店 地鶏の鶏膳
自社農場から直送する鶏は鮮度抜群
指宿市の自社農場から毎日朝引きした黒さつま鶏を直送している。メニューは鮮度が実感できる刺身やすしのほか、和洋の鶏料理60品ほど。ファンが多いレバ刺しは、数量限定のため予約がベター。


黒さつま鶏専門店 地鶏の鶏膳
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町11鹿児島中央ターミナルビル B1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩3分
- 料金
- 鶏寿司=680円/串盛=734円/限定朝引きレバ刺し=648円/地鶏刺し=778円/看板炭火焼=810円(100g)・1598円(200g)・2268円(300g)/
薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭中央駅本店
全定食とも豚汁&ひと口しゃぶ付き
とんかつ専門店。独自に仕入れる黒豚は、肉の繊維が細くやわらかい。とんかつで食べると、うまみと上品な脂身の甘さが際立つ。すべての定食に豚汁と「ひと口しゃぶ」が付く。

薩摩黒豚とんかつ専門店 黒かつ亭中央駅本店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町16-9中原ビル 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩5分
- 料金
- 上ロースかつ定食=1290円(昼)・1890円(夜)/
歴史ロード“維新ふるさとの道”
薩摩の歴史を思いながら歩こう
甲突川沿いに整備された散策路で、武家門をイメージしたゲートがある。薩摩の郷中教育などについて解説する説明版を置くほか、一角には下級武士の屋敷「二ツ家」を再現した建物が建つ。

カゴシマシティビュー
主要観光スポットを周遊
鹿児島中央駅を起点に主要観光スポットを周遊している市営バス。城山・磯コースとウォーターフロントコースの2コースが運行している。毎週土曜は、夜景コースも運行。


玖子貴 鹿児島中央駅本店
バラエティーに富んださつま揚げが続々
鹿児島県日置市に本社を置くさつま揚げ専門店。明太味やトウモロコシなど、素材の味を生かした豊富な商品は人気がある。平成26年に鹿児島県知事賞を受賞した「やきもろこし」は話題の商品。


玖子貴 鹿児島中央駅本店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 2階
- 交通
- JR鹿児島中央駅直結
- 料金
- 明太小丸=150円(1枚)/やきもろこし=270円(1枚)/葱しお天=230円(1枚)/甘えび=150円(1枚)/
南香らーめん
ちまたで人気の「なんこつ系」ラーメン
チャーシューのかわりに郷土料理のなんこつをのせた「なんこつらーめん」は絶大な人気。箸で切れるほどやわらかく、とろりとした食感で、150gのボリュームは食べごたえ抜群だ。

指宿のたまて箱
竜宮伝説にちなんだ遊び心満載の特急
薩摩半島に伝わる竜宮伝説をテーマにした特急列車。白と黒の大胆な配色のボディ、南九州産の杉材やチーク材を使った美しい車両が特徴的だ。
薩摩ホルモン舗
鮮度抜群のホルモンは売り切れ必至
朝におとした鮮度の高い鹿児島県産のホルモンは、ツラミ、フクゼン(肺)、ハラミ、タンなど20種以上で売り切れ御免。だし醤油、オリジナルのタレを好みでつけて食べる。


ソラリア西鉄ホテル鹿児島
JR鹿児島中央駅の正面に建つ上質のホテル
九州新幹線のターミナル駅である鹿児島中央駅の正面に建つホテル。建物の1階には中長距離高速バスの発着所もあり、アクセスのよさも特色の一つ。7階にフロントとレストランがあり、8階から14階が客室。シングル、ツインなど6タイプがある。
ソラリア西鉄ホテル鹿児島
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町11
- 交通
- JR鹿児島中央駅からすぐ
- 料金
- シングル=12800円/ツイン=28000円~/ダブル=19000円~/ (シーズン料金あり)
鹿児島西駅前朝市
ちょっと早起きして行ってみよう
月曜から土曜の朝6時ころから午後5時ころまで鹿児島中央駅前で朝市を開催している。商品はとれたての野菜をはじめ、さつま揚げ、海産加工品などさまざま。1年中販売している焼き餅は人気が高い。
Kurozu Farm cafe and market
気軽に黒酢が楽しめるスポット
江戸時代からの「壺造り製法」で黒酢をつくる坂元醸造が、気軽に黒酢を楽しんでもらうためにはじめたカフェ。黒酢を牛乳やソーダで割ったドリンクや黒酢ソフトクリームなどが楽しめる。


Kurozu Farm cafe and market
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
- 交通
- JR鹿児島中央駅から徒歩8分
- 料金
- 黒酢スムージーパイナップル小松菜=486円/くろみつサンデー=410円/黒酢ドリンク赤ぶどうソーダ割り=324円/