志布志
志布志のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した志布志のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広々とした敷地の駅にある、黒豚商品が並ぶ物産館「道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里」、ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島「枇榔島」、ゆったり過ごせる憩いの場「メセナ住吉交流センター」など情報満載。
志布志のおすすめのスポット
- スポット:32 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 32 件
志布志の魅力・見どころ
志布志湾沿いに特別天然記念物の島やレジャースポットが広がる
大隅半島東部の志布志湾沿いに広がるエリアには、風光明媚な景色が展開する。志布志の沖合4キロメートルに浮かぶ枇榔(びろう)島は、周囲4キロメートル、南北にのびた島はビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫で、特別天然記念物に指定されている。志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は公園として整備され、遊園地、展望台、海水浴場などのほか、温泉が湧く宿泊施設もある。
道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
広々とした敷地の駅にある、黒豚商品が並ぶ物産館
高さ15mの弥五郎の銅像が目印。敷地面積は約20haと広大で、立ち寄り入浴施設「弥五郎の湯」や遊具施設を併設する。物産館には薩摩黒豚「やごろう豚」の専門店も入店。

道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
- 住所
- 鹿児島県曽於市大隅町岩川6134-1
- 交通
- 東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号、国道269号を鹿屋方面へ車で約3km
- 料金
- 入浴料=大人330円、小学生110円、未就学児無料/
枇榔島
ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島
志布志市内の沿岸部から望むことができる志布志湾内に浮かぶ小さな無人島。全島がビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫で、国の特別天然記念物。海岸線には巨岩、奇岩がある。


メセナ住吉交流センター
ゆったり過ごせる憩いの場
大浴場、スチームサウナ、遠赤外線サウナ、貸切内風呂を設けた温泉施設。アルカリ性単純温泉の湯は保温効果が高い。貸切内風呂は、岩風呂や石風呂がある。


メセナ住吉交流センター
- 住所
- 鹿児島県曽於市末吉町二之方2971-1
- 交通
- JR日豊本線西都城駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人330円、小学生220円/1日利用=大人550円、小学生330円/貸切内風呂(2名から受付、入浴料別途)=550円(1時間30分)/ (回数券11枚綴3300円、35枚綴9900円、市内在住の75歳以上と障がい者は、証明書持参で入浴料1回220円、1日330円)
ダグリ岬遊園地
ダグリ岬公園の一角にある
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は国定公園。遊園地、展望台、海水浴場がある。遊園地にはゴーカート、モノレール、観覧車などの遊具がそろう。開運のダグリンちゃんストラップがある。


志布志湾大黒リゾートホテル
全室オーシャンビューの上質なリゾート
鹿児島県最東端の地に建つ。客室はすべてオーシャンビューで、岩づくりの海水露天風呂や海水プールなど充実した浴場施設が人気。夜は海岸が幻想的にライトアップされる。


志布志湾大黒リゾートホテル
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井55-15
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=10800円~/外来入浴(5:00~24:00)=1100円/外来入浴食事付(11:00~15:00、平日のみ、広間・食堂利用)=3240円~/
道の駅 野方あらさの
野方インターチェンジに隣接。新鮮野菜や日用品も揃う
東九州自動車道の野方ICに隣接。鹿屋串良JCTから曽於弥五郎ICの間の休憩所としても利用される。新鮮野菜をはじめ日用品などを販売するコンビニもあり便利だ。


国民宿舎 ボルベリアダグリ
志布志湾を望み、遊園地が隣接する公共リゾート
総合レジャーランド「ダグリ岬遊園地」の近く。展望浴場では志布志湾を眺めながら入浴できる。とくに夕暮れどきの眺望はおすすめ。夕食は活きのよい魚を使った料理が食膳にのぼる。


国民宿舎 ボルベリアダグリ
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井203
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩15分(送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=9000~14000円/外来入浴(10:00~23:00)=500円/
おおさき温泉松韻乃湯
道の駅を併設する温泉
美肌作用の高い湯は通称「美人の湯」と呼ばれる。10種類の温泉施設のほか、三つの庭園つき貸切風呂がある。敷地内には日本庭園があり、終日のんびりすることができる。
国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)
窓の外にはリアス式海岸に打ち寄せる白波が見える
志布志湾に突き出たダグリ岬の突堤に建つリゾートホテルで、太平洋を眺めながら入浴することができる。浴室にはサウナ、気泡湯を設置。全館バリアフリーに対応している。


国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井203
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/
柏原海岸
志布志湾が一望でき、砂丘地帯とクロマツの林がすばらしい景観
日南海岸国定公園の南端にある海岸。志布志湾が一望でき、砂丘地帯とクロマツの林がすばらしい景観を見せる。毎年、4月ころには黄色いルーピンの花が咲く。
有明開田の里公園
ユニークな遊び場が子供に人気
開田の歴史を象徴する野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、古い農具や開田の歴史を展示する有明農業歴史資料館、予約制で五右衛門風呂やかまどの炊飯が体験できる宿泊施設などがある。


花房峡憩いの森
豊かな森の中で遊びが充実
恵まれた自然環境の中に、広々した芝生のテントサイトや各種バンガローが揃う。場内はゴーカートやパターゴルフ、周辺では自然散策や昆虫採集など自然の中での遊びがいっぱい。

ダグリ岬海水浴場
日南海岸国定公園内にある美しい砂浜。夏期は海水浴客でにぎわう
志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。


弥五郎どん祭
大きな弥五郎どんが練り歩くさまは圧巻
深夜、「おーい、弥五郎どんが起きっど」の声で弥五郎どんが目を覚ますと、祭りの始まり。太い眉とぎょろりとした目で、町中を練り歩く「浜下り」は泣く子も黙る迫力だ。

あすぱる大崎(日帰り入浴)
南国の太陽が降り注ぐ浴場
景勝地のくにの松原を背に建つ道の駅「くにの松原おおさき」併設の温泉施設。「松韻乃湯」と名づけられた温泉は、ぬめり感がある炭酸水素塩泉。慢性皮膚病などに効果がある。


あすぱる大崎(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県曽於郡大崎町神領2419
- 交通
- JR日南線志布志駅から鹿児島交通あすぱる大崎経由垂水港行きバスで17分、あすぱる大崎下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人320円、小人(6~11歳)150円/貸切内風呂=1550円(1時間)/
丼や 和華
ご当地メニューが味わえる
志布志湾産のハモ丼をはじめ、黒豚バルク丼や背白ちりめん三昧丼などのご当地メニューが評判を呼ぶ。ウニ、シラス、ハモの天ぷらに、だしがかかった「天然鱧入り志布志湾三昧丼」は人気が高い。


大崎海岸 潮干狩り
干潮時には天然アサリを狙って潮干狩りも楽しめる
干潮時には志布志湾に面した海岸に干潟ができ、天然のアサリなどがとれる。大潮の干潮時にあわせるのがポイント。離岸流があるため幼児などから目を離さないよう注意が必要。道具は持参する。


横瀬古墳
きれいな鍵穴形をした、県内最大級の前方後円墳
鹿児島県内で最大級の前方後円墳。5世紀半ばころのもので、きれいな鍵穴形をしている。墳丘の周辺は二重の濠が存在していたことや、内壁は朱色であることがわかっている。

ダグリ温泉
志布志湾を一望できる天然温泉展望風呂
ダグリ岬遊園地を眼下に建つ「国民宿舎ボルベリアダグリ」内に温泉を引いている。公共の施設だが、南欧調のデザインで統一したリゾート地風のつくり。内風呂の大浴場は空中露天風呂のような趣。


大隅の國やっちく松山藩「秋の陣まつり」
華やかな奉納武者行列が見もの
町おこしのために組織された「大隅の國やっちく松山藩」が主催する。松山城山総合公園をメイン会場に武者行列で祭の幕が開く。甘酒、だんごなどが無料で振る舞われる。

大隅の國やっちく松山藩「秋の陣まつり」
- 住所
- 鹿児島県志布志市松山町新橋松山城山総合公園
- 交通
- JR日南線志布志駅から鹿児島交通松山経由岩川行きバスで30分、松山駅跡下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし