沖縄 x 庭園
沖縄のおすすめの庭園スポット
沖縄のおすすめの庭園スポットをご紹介します。賓客をもてなした王家の保養地「識名園」、琉球と中国を結ぶ友好のシンボル「福州園」、1800年頃に造られた枯山水式の日本風庭園で国の名勝である「石垣氏庭園」など情報満載。
沖縄のおすすめの庭園スポット
- スポット:4 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 4 件
識名園
賓客をもてなした王家の保養地
琉球王家の別邸を復元。約4万平方メートルの広大な敷地に、国王一家の保養や冊封使(さっぽうし)の接待などに利用された御殿(うどぅん)が建つ。庭園は四季折々に美しい。


福州園
琉球と中国を結ぶ友好のシンボル
那覇市と福州市の国際友好都市締結10周年などを記念して造られた庭園。那覇市久米は、600年ほど前に福建省から移住してきた人が住み始めた地であり、中国との縁も深い。


石垣氏庭園
1800年頃に造られた枯山水式の日本風庭園で国の名勝である
石垣家の祖先が八重山の大浜間切頭職の地位にあった1800年頃に造られた最南端の日本庭園。琉球石灰岩を用いた枯山水式庭園で国の名勝になっている。民家のため敷地内の見学はできない。

