インテリア・家具
日本のおすすめのインテリア・家具スポット
日本のおすすめのインテリア・家具スポットをご紹介します。建具店を改装した、アンティークな雰囲気のオープンアトリエ「ひがしやま荘」、若手作家が制作した作品とアンティークアイテムが並ぶ「akashu」、伝統とモダンを兼ね備える「福西漆器店」など情報満載。
- スポット:532 件
- 記事:131 件
おすすめエリア
21~40 件を表示 / 全 532 件
おすすめスポット
ひがしやま荘
建具店を改装した、アンティークな雰囲気のオープンアトリエ
ひがし茶屋街そばの建具店を改装した、町家建築のアンティークな雰囲気のオープンアトリエ。日本画1日体験ができるひがしやま美術教室、カフェ歩らり、akashu、HACO:yaなど4つのものづくりショップとアトリエ。


ひがしやま荘
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目4-33
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町経由東部車庫行きで10分、橋場町下車、徒歩4分
- 料金
- アトリエ入場=無料/作品=要問合せ/日本画1日体験=2500~3000円/
akashu
若手作家が制作した作品とアンティークアイテムが並ぶ
アメリカ出身の陶芸作家であるオーナーの作品や、若手作家が制作した皿や器などの作品を展示販売。オーナーが選んだ古道具や古家具などのアンティークアイテムも取り扱っている。
福西漆器店
伝統とモダンを兼ね備える
大正8(1919)年創業。伝統的な会津漆器から、現代生活にマッチしたアイテムまで幅広く取りそろえる。明治期の蔵座敷の2階は漆器ギャラリー。


福西漆器店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目1-45
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
- 料金
- デザートカップ=3240円/プチボンボン入れ=2700円(S)、3024円(L)/箸=864円~/汁椀=1296円~/
Platz
カラフルでかわいい手作りの座布団
家具や雑貨など和風の小物を扱う雑貨店。絶妙な色づかいと座りごこちがよい、手づくりの座布団が人気。数ある色と形のなかから、自分にぴったりくるものを探そう。


Platz
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町5
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩3分
- 料金
- 小座布団=4536円/サイコロまくら=3024円/低反発腰まくら=2700円/お昼寝枕=3024円/お昼寝布団=17064円/
林風舎
賢治ゆかりのカフェでひと休み
賢治の親族が営むカフェ&ショップ。1階ではこけし人形や手帳など賢治にちなんだオリジナルグッズを扱っている。2階には、クラシカルな雰囲気のカフェがあり、童話をモチーフにしたスイーツを楽しむことができる。


林風舎
- 住所
- 岩手県花巻市大通り1丁目3-4
- 交通
- JR東北本線花巻駅から徒歩5分
- 料金
- 雨ニモマケズ「複製手帳」=2750円/木偶之坊こけし=3100円(中)、2099円(小)/ケーキセット=1100円~/丸木ストラップ=935円/コーヒー=605円/大倉陶園のオリジナルカップ&ソーサー=11000円/
MATHERuBA gift
職人とコラボしたオリジナル商品がズラリ
桜島を望む丘の上に立つライフスタイルショップ。食品、雑貨、アパレル、工芸品、家具に至るまで、暮らしにかかわるアイテムが並ぶ。「鹿児島の伝統工芸品を身近に感じてほしい」との思いから、地元作家とコラボレーションしたオリジナル品も多数そろう。


MATHERuBA gift
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市春山町1636-9
- 交通
- JR鹿児島本線上伊集院駅からタクシーで3分
- 料金
- デニムパンツ=33000円(CHOJIROWORKSとのコラボレーション)/
かまーとの森
トンネル窯跡に出現した信楽焼とアートの拠点
全長80mの長いトンネル窯を改装した空間に、信楽焼の植木鉢ブランド「プラスガーデン」のショールーム、若手陶芸作家のほか写真家などの作品を展示するギャラリー、さらに雑貨ショップや日替ランチが人気のカフェが集まる。大きなタンクを利用したライブイベントなども要チェック。


かまーとの森
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1361-4
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩20分
- 料金
- 限定ランチ=1000円~/ワッフル=600円~/ドリンク=350円~/
白木屋漆器店
芸術品のような美しい漆器の数々
土蔵造りの瀟洒な建物の中には、日常使いのお椀から、美術品のような箱まで1000種類以上の漆器が並ぶ。いずれの商品も、300年以上の歴史を刻む漆器問屋らしい上品なものばかり。


白木屋漆器店
- 住所
- 福島県会津若松市大町1丁目2-10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
- 料金
- 花の歳時記小箱=6930円/写真スタンド溜スタンド付=13200円/野の花(写真スタンド)=14300円/漆器=2200円~/ペーパーウエイト=3520円/かる~いスプーン=4290円/腰高汁椀の誕生花シリーズ=5830円/
色鍋島公法窯 大川内ギャラリー
現代に蘇った色鍋島
30年近くにわたって色鍋島を研究し、オリジナルそのものといえる高い技法を習得した中村公法さんの窯。手ごろな型紙摺りの小皿から、一本一本の線をていねいに描いた作品まで端整な絵柄が品質を物語る。


色鍋島公法窯 大川内ギャラリー
- 住所
- 佐賀県伊万里市大川内町乙1175-3
- 交通
- JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで20分、正力坊下車、徒歩3分(タクシーでは8分)
- 料金
- 花籠文鍋島35寸皿=600円/ゆずり葉鍋島35寸皿=600円/椿つなぎ猪口=26250円/小手毬文湯呑み=16800円/
北山堂
九谷焼を幅広く扱っている専門店でお気に入りを見つけよう
九谷焼の日常食器など実用品から美術品まで取り揃えているお店。デザインも伝統的なものから現代的なものまで、美しい品々がある。

北山堂
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-33
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス3・7番乗り場香林坊方面行きで11分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 料金
- ヒラクル桜=1760円(小皿)、990円(豆皿)/
質実庫
ギャラリーで手にする作家の器
有田町の中心部から車で10分ほどの場所にあるギャラリー。成田国際空港の一角を飾る有田焼の大皿を手がけた岩永浩さんをはじめ、岡晋吾さん、横田勝郎さんの作品とオリジナルを展示、販売する。店を訪れる際は事前に連絡を。


質実庫
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町広瀬甲1035-7
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
- 料金
- 菊花文五寸皿=8640円/花唐草文楕円向付=19440円/菊割蝶文小丼=12960円/
京都アンティークセンター
バラエティー豊かなアンティークを楽しむ
11の店舗が入ったモール形式の店。国内外の書画、陶磁器、ブロンズ、ガラス、漆器、着物、人形、時計、根付、アクセサリーなど、豊富な品揃えと手頃な価格が魅力。骨董初心者からコレクターまで幅広い客層に人気。


京都アンティークセンター
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町60
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- ガラス器=3000円前後~/布のハギレ=500円~/バッグ=10000円前後~/
香蘭社
普段用に使いたい上品な器を探して
デザイン性の高い器が増え、若者も手にしやすくなった有田焼。「香蘭社」は伝統のなかに斬新な色調や技法を積極的に使い、有田焼を一歩前進させた人気の窯元。


香蘭社
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目3-8
- 交通
- JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
- 料金
- ハーベストグレープシリーズマグカップ=3024円/ハーベストグレープシリーズマルチカップ=2160円/ハーベストグレープシリーズフリーカップ=2484円/ハーベストグレープシリーズ22.5cmプレート=4104円/JUNO(ジュノー)23.5cmプレート=3850円/JUNO(ジュノー)17cmペアボール=5500円/
樹ノ音工房
伝統を守りながら新しさをめざす窯元
小さな工房の中では、若い工房主が現代に合った新しい本郷焼を目指している。陶器用の土に白泥をかけて焼く器は温かみのある白色をしており、都会的で若々しい印象だ。


樹ノ音工房
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷車庫行きで32分、瀬戸町下車すぐ
- 料金
- 粉引き盛り鉢=2800円/カップ(小)=1800円/茶碗=2000円/箸置き=300円/陶芸体験教室=800円(絵付け)/ロクロ使用料=500円/粘土=2000円(1kg)、1000円(500g)/ (陶芸体験教室は送料別)
ザ・グラス・スタジオインオタル
体験もできる手作りガラス工房
天狗山山麓にある工房では、ガラス工芸作家・浅原千代治氏と若手作家の作品を展示・販売している。工房での職人たちの作業を自由に見学できるほか、体験メニューも人気。


ザ・グラス・スタジオインオタル
- 住所
- 北海道小樽市最上2丁目16-16
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス天狗山ロープウェイ行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 体験料=2160円~/小樽渓流シリーズ=2916円~/グラス=2484円~/グラス(作家の一点もの)=5400円~/
酢重ギャラリー ダークアイズ
世界中から集めた暮らしを彩る品々
日本人の黒い瞳「ダークアイズ」が足を運び本当に良いものをセレクトしたショップ。日本各地の窯元より選りすぐった食器や花器、北欧を始め世界の雑貨やヴィンテージ家具など、日常の暮らしを豊かに彩るものを提案する。


酢重ギャラリー ダークアイズ
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-7
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から徒歩20分
- 料金
- 砥部焼くらわんか(茶碗)=1825円~/箸箱=3780円/木皿=2700円~/箸=1296円~/砥部焼蕎麦猪口=1263円~/
陶彩 花と風
長崎の風景がモチーフ
長崎歴史文化博物館に工房を構える。作品はすべて、ろくろ師の主人がつくった器に、奥さんが絵付けしたもの。長崎の風景をモチーフにした箸置きや器などがある。手びねり体験は予約制、状況により予約できない場合あり。


陶彩 花と風
- 住所
- 長崎県長崎市立山1丁目1-1長崎歴史文化博物館 2階工房
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩5分
- 料金
- 箸置き900円~、マグネット1600円、唐子絵湯呑み3240円、手びねり体験(要予約)=大人3500円~、小人(5歳~小学生)2500円~(各1点・送料別)/
Antique Show
遊び心あふれる雑貨がずらり
インテリア雑貨や食器、一点もののヴィンテージアイテムがたくさん。伝統工芸を取り入れたオリジナル商品も並ぶ。

Antique Show
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目4-26S.A ルミナビル 1階
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
- 料金
- スミレのカヌレのペーパーウェイト=9130円/グレベコ=3217円(1号サイズ)、22110円(8号サイズ)/
CHICAGO ANTIQUES on ROUTE 58
宝物を探す感覚で雑貨選び
おもにシカゴから買い付けるアンティークグッズが並ぶ。人気のファイヤーキングをはじめとしたヴィンテージ食器や雑貨、アンティーク家具にランプなどの豊富なアイテムがリーズナブル。


CHICAGO ANTIQUES on ROUTE 58
- 住所
- 沖縄県宜野湾市真志喜1丁目1-1
- 交通
- 沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道34号、国道58号を宜野湾方面へ車で4km
- 料金
- ドアノブ=各種2160円~/ヒルスコーヒーのヴィンテージ缶=4320円~/ファイヤーキングのマグカップ=2160円~/パイレックスのレフケース=3240円~/企業物広告看板=5400円~/シーリングランプ=16200円~/