おみやげ・物産
日本のおすすめのおみやげ・物産スポット
日本のおすすめのおみやげ・物産スポットをご紹介します。金沢のうまいものがずらりとそろう「近江町市場」、リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能「唐戸市場」、沖縄がもっと近くになる店「わしたショップ 国際通り店」など情報満載。
- スポット:1,231 件
- 記事:518 件
1~20 件を表示 / 全 1,231 件
近江町市場
金沢のうまいものがずらりとそろう
享保6(1721)年に開かれた「金沢の台所」。現在は鮮魚店や青果店、飲食店など約170店がひしめく。市場内には売り子の威勢のいい掛け声が響き、食材を吟味する主婦や観光客でごった返す。駐車場、店舗、貸キッチンスタジオ等がある複合商業施設「近江町ふれあい館」も併設。


唐戸市場
リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能
早朝に揚がった新鮮な魚などが魅力の市場。魚市場は品数が多い7~9時に行くのがおすすめ。毎週金~日曜、祝日に開催される寿司、海鮮丼、揚げ物などの飲食イベントにも注目。


わしたショップ 国際通り店
沖縄がもっと近くになる店
種類豊富なお菓子を筆頭に調味料や泡盛、雑貨、コスメ等、約3000アイテムを取り揃えている。


わしたショップ 国際通り店
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地3丁目2-22JAドリーム館 1階
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩3分
- 料金
- 沖縄あぐーカレー=515円(1食)/ごまじん=302円(40g)/新垣ちんすこう=324円(2個×6袋入)/ちんすこうショコラ=172円(5個入)/くがにちんすこう=540円(10個入)/かめせん(8枚入)=240円/塩せんべい(4枚入)=216円/ナンチチ(ココナッツ、チーズ)=367円(40g)/八島黒糖=各206円(50g)/ラ クッチーナのお風呂 de 島めぐり=各330円/
大涌谷くろたまご館
グルメ&ショッピング大充実の大涌谷観光の新しい拠点
箱根大涌谷にある土産物屋。大涌谷の硫黄ガスで加熱された名物の「黒たまご」をはじめ、「黒チョコ」や「湯の花」など人気の商品が購入できる。併設のレストランと共に観光客で賑わう。


おんなの駅 なかゆくい市場
南国グルメ&スイーツがいっぱい
朝採れの島野菜や沖縄フルーツ、地元作家の工芸品、お菓子などが集合。店頭にはパーラーをはじめ、サーターアンダギー専門店や沖縄そばの店など、セルフ式の飲食店が並ぶ産直市場。通信販売サイト「はらぺこ市場」(harapeko.shop)も是非。


おんなの駅 なかゆくい市場
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- アイスマウンテントロピカルフルーツ=1200円/三矢ボール=100円(1個)/ムール貝のうに風味焼=150円(1個)/沖縄の新鮮フルーツ・野菜(マンゴー・ドラゴンフルーツ・ゴーヤーなど)=時価/
鳥羽マルシェ
鳥羽の農海産物がたくさん
港に面した鳥羽マルシェは、新鮮な海の幸はもちろん、鳥羽・志摩でとれる農産物も豊富。また館内では郷土食を中心とした地産ビュッフェもあり、鳥羽観光の際には是非とも立ち寄りたい。


[g]ift
メイドイン北陸が買える店
「メイドイン北陸」をテーマにしたセレクトショップ。ギフトや土産にしたくなるようなかわいらしい九谷焼や菓子など400点以上のアイテムが並ぶ。
えひめ愛顔の観光物産館
宇和海の魚介をじゃこ天でパクッ
愛媛の特産品の展示販売や、観光情報を発信する施設。銘菓や地酒など、約1200品目が並ぶ。平成27(2015)年4月より免税対応や無料Wi-Fiも導入。
えひめ愛顔の観光物産館
- 住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目6-1岡崎産業ビル 1階
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
- 料金
- じゃこ天(皮天)=540円(5枚入)/薄墨羊羹=756円(小棹1本)/坊ちゃん団子=756円/ハタダ栗タルト=648円(1本)/一六タルト=680円(1本)/蛇口からみかんジュース=100円(1杯)/
えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店
みかんアイテムがいっぱい
名産の伊予柑や愛媛みかんを使った商品、地酒、銘菓、伝統工芸品など愛媛みやげがずらりとそろう。果汁入りでさっぱりとした味わいの愛媛みかんソフトが人気。


えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-15
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- maru.飲むゼリー=各350円/愛媛みかんソフト=350円/オリジナル愛媛みかん生ジュース=980円~(1リットル)/坊っちゃん牛乳ソフト=350円/柑橘ジュレ(飲むゼリー)=350円/みかんジュース(200ml)=432円/ひとくち冷凍みかん=160円/ひとくち冷凍デコポン=180円/ジェラート(シングル)=380円(1個)/
OKINAWA文化屋雑貨店 久茂地店
おもちゃ箱のような店内でみやげ探し
国際通りでひと際目を引く、招き猫のオブジェが目印。沖縄限定のキャラクターをはじめ、Tシャツや菓子、ストラップなど、多彩な沖縄みやげが店内に所狭しと並んでいる。


OKINAWA文化屋雑貨店 久茂地店
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地3丁目2-24
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩3分
- 料金
- エイサーマンTシャツ=2500円~/食品サンプル根付け=315円~/
青森県観光物産館アスパム
青森の特産品がなんでも揃う物産館
青森ベイエリアが一望できる地上51mの有料展望台と、360度全周映像のパノラマ映画館がある観光物産館。1階おみやげコーナーは、県内最大級の品揃え。


青森県観光物産館アスパム
- 住所
- 青森県青森市安方1丁目1-40
- 交通
- JR青森駅から徒歩8分
- 料金
- アスパム、ワ・ラッセ、八甲田丸共通券=1300円/展望台=400円/A券(パノラマ映画、展望台セット)=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/ (10名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で無料)
出雲縁結びの国 えすこ
えすこなご縁を結ぶキュートなみやげが揃う
「えすこ」とは出雲弁で“いい具合”の意味だそう。店内にはえすこなご縁を結ぶキュートなみやげがそろう。天然石を使ったアクセサリーこしらえ体験も人気。


出雲縁結びの国 えすこ
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築南841
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
- 料金
- がま口ポーチ=3024円/お守り袋=各756円/出雲縁結びふきん=各486円/出雲うさぎの塩バニラゴーフレット=540円/靴下(紳士・婦人用)=1080円/天然石使用のアクセサリーこしらえ体験=1500円~/
なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店
ほんまもんからオモロいもんまで大阪土産が何でも揃うメガストア
くいだおれ太郎グッズから昔ながらの粟おこしまでズラリと並ぶ、大阪みやげの専門店。大阪の空気感をそのまま凝縮したような店内は、見て回るだけでも自然とテンションがあがる。


なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21中座くいだおれビル 1階
- 交通
- 地下鉄なんば駅から徒歩5分
- 料金
- くいだおれ太郎根付=608円/くいだおれ太郎プリン=1180円/くいだおれ太郎サブレ=986円/アクションストラップ=471円/たこ焼きガマ口=660円/大阪弁おみくじ綿棒=330円/
道の駅 ぎのざ
宜野座村で収穫された特産物と加工品がならぶ
宜野座村産の海ぶどうやおくら、いちごなど新鮮な農作物や海産物、お菓子などの加工品までそろう。店頭の太陽亭では、沖縄そばや骨汁、ジャガメンそばが味わえる。


八百万マーケット
個性豊かな島根の特産品がそろう
松江・出雲地域のこだわりの品を集めたアンテナショップ。しじみとあご(トビウオ)を組み合わせた「神事おだし」などのオリジナル商品のほか、さまざまな加工食品や伝統工芸品が並ぶ。


古宇利ふれあい広場
名物のウニ丼&海ブドウ丼が楽しめる
ゆったりと100台の駐車スペースを備えた複合施設。新鮮な島野菜やフルーツ、おみやげがそろう物産センター、ウニ丼や海ブドウ丼などが食べられる飲食店がある。


美菜恋来屋
御食国の特産がまるごと並ぶ
「淡路島の食材まるごとそろう」をコンセプトにした大規模直売所。ほんまもん市場には、地元農家が店頭に並べる旬の野菜や果実、漁協から直接仕入れている新鮮な魚介、島を代表するブランド牛の淡路ビーフなどが集結。フードコートのごっつぉの森では地元食材を使ったメニューが味わえる。


四国ショップ88
四国の名産品が一堂に集まる
四国4県のこだわりの品や珍しい物産品など、おみやげとしてだけではなく、ふだん使いにもぴったりの商品を展開。遍路用品コーナーや、うどん県×ヤドン「ヤドンパラダイス」コラボ商品も全種類取り扱っている。

