展望台
日本のおすすめの展望台スポット
日本のおすすめの展望台スポットをご紹介します。北海道ならではののどかな風景が広がる「さっぽろ羊ヶ丘展望台」、標高531mから堪能する札幌市街の大パノラマ「もいわ山山頂展望台」、きらめく夜空のパノラマに感動「稲佐山山頂展望台」など情報満載。
- スポット:432 件
- 記事:163 件
おすすめエリア
の新着記事
おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選
ねこがいる町4選 全国にあるねこまちへ出発しよう♪
ねこ写真家 関 由香さん 伝授!かわいい街ねこの撮影術を徹底解説
最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!
猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選
【鉄道】廃線の軌跡をたどる地図の旅! ~レールウェイマップル~
【東日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選
全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!
【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!
おうち時間にぴったり!“気分別” おすすめのねこ本 35選
1~20 件を表示 / 全 432 件
おすすめスポット
さっぽろ羊ヶ丘展望台
北海道ならではののどかな風景が広がる
昭和34(1959)年、北海道農業試験場の一角に建てられた展望台。札幌ゆかりの人物・クラーク博士の銅像が立つ、有名な観光スポットだ。丘の上からは、札幌市街や石狩平野を見渡せるほか、周辺の牧草地で羊たちが草を食べる様子を見ることもできる。


さっぽろ羊ヶ丘展望台
- 住所
- 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
- 交通
- 地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人530円、小・中学生300円/ (未就学児無料)
もいわ山山頂展望台
標高531mから堪能する札幌市街の大パノラマ
北海道三大夜景のひとつ。標高531メートルの展望台からは、札幌の街並みと石狩平野の広がりが一望できる。山頂へはロープウェイともーりすカーを乗り継いで登り、空中散歩気分を味わおう。


もいわ山山頂展望台
- 住所
- 北海道札幌市南区北の沢1956
- 交通
- 地下鉄大通駅から市電内回りで20分、ロープウェイ入口下車、徒歩10分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- ロープウェイ+もーりすカー(往復)=大人1800円、小人900円/観光自動車道(一般車)=1200円/ (観光自動車道はクレジットカード使用不可)
稲佐山山頂展望台
きらめく夜空のパノラマに感動
標高333m、稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎でいちばん有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。


稲佐山山頂展望台
- 住所
- 長崎県長崎市稲佐町稲佐山山頂
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1230円/
函館山山頂展望台
四季折々いろいろな表情を見せる夜景
標高334mの高さにあり、函館市街の夜景を思う存分観賞することができる。テレビや観光パンフレットなどでよく見る独特の形をした夜景は、ほとんどがここから撮影したもの。屋内には、夜景を独り占めしながら食事を楽しめるレストランや、夜景グッズも買えるみやげ店がある。


函館山山頂展望台
- 住所
- 北海道函館市函館山
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで6分、十字街から徒歩10分の函館山ロープウェイ山麓駅で函館山ロープウェイに乗り換えて3分、山頂下車すぐ
- 料金
- 山頂展望台内入場=無料/ロープウェイ乗車料(往復)=大人(中学生以上)1500円、小人700円/ (その他の料金は要問合せ)
玉取崎展望台
島を取り囲むサンゴ礁の大パノラマ
石垣島の東海岸にあり、島北部の平久保半島から南西方面の海原が見渡せる絶景ポイント。駐車場から展望台までは花に覆われた遊歩道になっている。駐車場には公衆トイレもある。


九重“夢”大吊橋
雄大な吊り橋からくじゅうの絶景を楽しむ
全長390m、日本一の高さ173mを誇る歩行者専用吊橋。標高777mの橋上からは震動の滝をはじめ、鳴子川渓谷が一望できる。10月下旬から11月上旬ごろには紅葉が見られる。


九重“夢”大吊橋
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1208
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで25分、大吊橋中村口下車、徒歩3分
- 料金
- 中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料 (30名以上の団体の場合は中学生以上450円、小学生180円)
京都タワー
現代京都のシンボル
京都駅前に建つ高さ131mのタワーは灯台をイメージして建てられたもの。地上100mの展望室からは360度眺望が楽しめ、市街全体が見渡せる。ビル内にはレストランや大浴場、土産売り場がある。


京都タワー
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人800円、高校生650円、小・中学生550円、幼児(3歳以上)150円/元旦初のぼり=要問合せ/五山の送り火観賞(要予約)=要問合せ/ (障がい者手帳持参で350円)
風頭公園
高台のビュースポットで龍馬に出会う
高さ4.7mの坂本龍馬之像が立つ公園で、長崎港を望む。公園のそばには龍馬や桂小五郎を撮影した日本写真の祖、上野彦馬の墓、小説『龍馬がゆく』の一節を刻んだ司馬遼太郎文学碑が立つ。春になると周囲の桜がいっせいに開花し、花見客でにぎわう。


横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデン
美しい横浜を空に近い展望台から眺める
横浜ランドマークタワーの69階、高さ273mにある展望フロア。最高分速750mのエレベーターに乗り約40秒で到着。360度の展望は横浜の街や海はもちろん、晴れれば80km先まで見渡せる。


横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデン
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1横浜ランドマークタワー 69階
- 交通
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 料金
- 大人1000円、65歳以上・高校生800円、小・中学生500円、幼児(4歳以上)200円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
摩周湖第一展望台
霧のベールに包まれる神秘の湖
世界でも有数の透明度を誇る摩周湖を望む展望台。深い青色の湖面にはカムイシュ島が浮かび、その向こうには摩周岳や斜里岳が広がる。6~10月の早朝は太平洋から北上した霧が流れ込み幻想的な雲海が見られることも。

竜王マウンテンパーク SORA terrace
高山植物が咲く山頂で一面の雲海に見とれる
ロープウェイで標高1770mまで上がると、急斜面に建てられたテラスがある。条件が合えば雲海が広がり、幻想的な風景に出会える。隣接のSORA terrace cafeではオリジナルメニューを用意。


竜王マウンテンパーク SORA terrace
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅からタクシーで20分(無料送迎あり、予約制)
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2200円、小人1100円(冬期については公式HPを要確認)/スカイソーダ=450円/SORAコーヒー=400円/
知念岬公園
空と海に囲まれたパノラマビュー
海に突き出たような知念半島の東端にある眺望抜群の公園。きれいに整備された園内は眺望広場や遊歩道、東屋がある。眼下に広がる美しい海はもちろん、岬の先端からはコマカ島や久高島が望める。


ハルカス300(展望台)
ガラス張りの回廊から大阪の景色を一望
日本一の高さはもちろん、その人気の秘密はほかにも。開放感たっぷりの天空庭園や夜間演出、おしゃれなカフェ&レストランなど楽しい見どころが満載。


ハルカス300(展望台)
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43あべのハルカス 58~60階
- 交通
- 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人(18歳以上)1500円、中・高校生(12~17歳)1200円、小学生(6~11歳)700円、幼児(4歳以上)500円/日時指定券=大人(18歳以上)2000円、中・高校生(12~17歳)1700円、小学生(6~11歳)1200円、幼児(4歳以上)1000円/ヘリポートツアー(3歳以下は参加不可、展望台への入場料金が別に必要)=500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で半額)
湯之平展望所
桜島と錦江湾が一望できる絶好のロケーション
噴火口を間近に望むことができ、迫力満点の風景に圧倒される。標高373mを示す石碑の前が記念撮影ポイント。展望所にある建物から桜島や錦江湾が一望できる。建物内には桜島の成り立ちなどについて紹介するスペースや売店を設けている。


十勝岳望岳台
高山植物を観察できる探勝歩道もある
十勝岳の中腹にある展望台。目前には壮大な十勝岳がそびえ、眼下には緑豊かな美瑛と富良野の街並みが広がる。高山植物を探勝できる歩道があり、散策を楽しめる。

