観光案内所
日本のおすすめの観光案内所スポット
日本のおすすめの観光案内所スポットをご紹介します。石垣島と離島を結ぶアクセス拠点「石垣港離島ターミナル」、JR高知駅前にある高知観光の拠点「こうち旅広場」、効率よくめぐるヒントがいっぱい「北野観光案内所」など情報満載。
- スポット:398 件
- 記事:121 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 398 件
おすすめスポット
こうち旅広場
JR高知駅前にある高知観光の拠点
JR高知駅前のこうち旅広場内に、大河ドラマ「龍馬伝」で使われた龍馬の生家のセットを再現。徹底した時代考証のもと作成されているので、龍馬の生きた激動の幕末にタイムスリップできる。平成29年3月4日にリニューアルし、館内で購入したお茶やお菓子を飲食できる。隣接の高知観光情報発信館「とさてらす」では、高知の観光情報を提供。


長崎市総合観光案内所
駅構内の観光案内所
長崎駅構内の観光案内所。路面電車の「電車一日乗車券」や長崎ロープウェイの前売り券などを販売する。手荷物を宿泊先まで配送する「手ぶらで観光」のサービスの受け付けはここで。


北海道さっぽろ「食と観光」情報館
道内旅行の出発前にここで情報収集
北海道の食と観光の魅力を発信するスポット。観光案内所には外国語対応可能なスタッフが常駐。道内各地の特産品を販売する「北海道どさんこプラザ」やカフェコーナーもある。


道後温泉観光会館
湯真珠の販売もしている
道後商店街の入り口にある無料の観光案内所。宇和島のアコヤ本真珠に「湯玉石」のお湯をくぐらせて祈願することで、ご利益が高くなるといわれる湯真珠の販売もしている。
道後温泉観光会館
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町6-8
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/湯真珠(1個)=2000円/
長町武家屋敷休憩館
観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐
長町武家屋敷跡に建つ休憩館で、誰でも気軽に立ち寄ることができ、トイレ休憩なども可能。常時待機している観光ボランティア「まいどさん」の同行無料ガイドも好評だ。


Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター
秋吉台を一望できるジオパーク施設
秋吉台の成り立ちなども学べる、カルスト展望台横の観光案内施設。Mine秋吉台ジオパークや周辺観光についての情報が得られる。
Mine秋吉台ジオパークセンター カルスター
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉1237-862
- 交通
- 小郡萩道路秋吉台ICから国道435号、県道242号を秋吉台方面へ車で6km
- 料金
- 無料
富士山五合目
富士スバルラインで雲上の地へ
富士スバルラインの終点で標高2305m、下界との温度差に驚く。富士登山の起点となる場所で雲がはるか低い位置に見える。売店もあり、おみやげを買ったり軽食をとったりできる。


富士山五合目
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村富士山
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バスハイキングバス富士山五合目行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 普通車(往復)=2060円/ (障がい者通行料半額、要事前申請)
湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
足湯が自慢の交流施設
足湯などを整備した観光交流施設。ウイスキーの樽から源泉を掛け流すユニークな足湯につかってのんびりとくつろごう。

湯のまち 作並 観光交流館 ラサンタ
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区作並元木2-7
- 交通
- JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並深沢山行きで10分、作並温泉仲町下車すぐ
- 料金
- 無料
旅の蔵 遠野
カッパ捕獲許可証を手に入れよう
遠野観光情報の発信基地。レンタサイクルがあるほか、カッパ伝説が残る遠野ならではの「カッパ捕獲許可証」も発行している。許可証は旅の思い出におすすめのお土産だ。


旅の蔵 遠野
- 住所
- 岩手県遠野市新穀町5-8
- 交通
- JR釜石線遠野駅からすぐ
- 料金
- カッパ捕獲許可証(顔写真入り後日送付・送料込み)=930円/レンタサイクル(4時間)=720円~/カッパ捕獲許可証(4~翌3月31日まで有効)=220円(1枚)/
神門通りおもてなしステーション(神門通り観光案内所)
出雲大社をじっくり案内してもらおう
約1.5kmを歩きながら出雲大社の魅力をたっぷり紹介する定時ガイドを毎日催行(所要時間90分、予約不可)。10:00~、13:00~、15:00~の3回で、1名から申し込み可能。
神門通りおもてなしステーション(神門通り観光案内所)
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築南780-4
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩3分
- 料金
- 定時ガイド=500円/
村上駅前観光案内所「むらかみ旅なび館」
観光情報はココでGET
村上へ来たらまずはここで観光情報をゲットしよう。楽しい旅のプランを紹介してくれる。また、村上市観光キャラクター「サケリン」のグッズや土産も取り扱っている。JR羽越本線村上駅から徒歩1分。

軽井沢観光会館
旧軽エリア散策の心強い味方
木造のレトロな外観。1階では町の観光情報を提供する観光案内。休憩スペースもあり、散策やショッピングの合間に利用できる。2階には軽井沢の特産品や、軽井沢鉄道ミニ博物館で軽井沢の鉄道に関する資料を展示。


軽井沢観光会館
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
- 料金
- トイレ(1人1回)=100円/ (障がい者無料)
尖閣湾揚島遊園
映画『君の名は』のロケ地
天下の絶景と称され、昭和46(1971)年に海中公園(現在は海域公園)に指定され平成8年に日本の渚100選に指定されている。高さ20~30mの断崖絶壁の海岸に、岩礁が見事な景観を作り出す。グラスボートに乗船すれば、景勝地が海から見られると同時に、海中も楽しめる。展望台に架かる遊仙橋はまち子橋とも呼ばれ、映画『君の名は』のロケ地として有名。

尖閣湾揚島遊園
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄1561
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟佐渡交通海府線岩谷口行きバスに乗り換えて15分、尖閣湾揚島遊園下車すぐ
- 料金
- 入園料=550円/海中透視船乗船料(入園料込)=1100円/
倉吉白壁土蔵群観光案内所
最新情報は現地で入手
ラムネ工場を改装した案内所。観光案内のほか、荷物を預けられるコインロッカー(有料)や貸し傘、車いすのサービスがあり便利。観光ガイドの受付や音声ガイド端末の貸し出し、レンタサイクルも好評。


倉吉白壁土蔵群観光案内所
- 住所
- 鳥取県倉吉市魚町2568赤瓦十号館内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
- 料金
- 観光ガイド(2時間以内、1週間前までに要予約)=2160円/ (30名までを1名のガイドが案内)