坂
日本のおすすめの坂スポット
日本のおすすめの坂スポットをご紹介します。潮見坂,きぬかけの路,神楽坂など情報満載。
- スポット:46 件
- 記事:17 件
41~50 件を表示 / 全 46 件
潮見坂
長い坂をのぼりきった眼下には、遠州灘の絶景が広がる
曲折の大きい長い坂で、のぼりきった眼下には遠州灘が広がることから、この名が付けられた。広重の絵や数々の紀行文に、その絶景ぶりが描かれている。

きぬかけの路
金閣寺と龍安寺、仁和寺を結ぶ道で途中、多彩なショップが並ぶ
金閣寺から仁和寺まで続く道。ここを歩けば、金閣寺、龍安寺、仁和寺など京都屈指の名寺院を訪ねることができる。通り沿いには話題のショップもある。


神楽坂
文豪も通った情緒漂う坂道
牛込橋を渡ったあたりから続く上り坂が、かつて花街として賑わった神楽坂。今も路地に入ると、石畳、黒塀が情緒を漂わせている。


白銀坂の石畳
石畳の坂道で、戦国時代には武将たちが陣を構えたといわれる
姶良市脇元から吉田町牟礼ヶ岡まで続く石畳の坂道で、戦国時代には武将たちが陣を構えたといわれる。江戸時代に書かれた『三國名勝図絵』に往時の姿が残されている。

黄泉比良坂
出雲神話に登場する現世とあの世の境界線
黄泉国(あの世)と現世の境界線とされている黄泉比良坂。古代出雲神話で、伊奘諾尊が、先立った最愛の妻である伊奘冉尊を慕って黄泉国を訪ねて行った入口と伝えられている。


桜坂
福山雅治さんが唄う『桜坂』のモデルとなった
福山雅治の名曲『桜坂』のモデルとなった地。春になると坂道を覆うように桜のトンネルができ、赤い橋との美しいコントラストが楽しめる。