足湯など
日本のおすすめの足湯などスポット
日本のおすすめの足湯などスポットをご紹介します。砂浜を掘れば湧き出る温泉「砂湯」、源泉100%の湯が楽しめる「川湯温泉街の足湯」、屋久島らしいワイルドな温泉「平内海中温泉」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:18 件
おすすめエリア
の新着記事
自転車系YouTuberけんたさんに聞く「スポーツバイクにハマると世界が変わる」話
【鉄道】廃線の軌跡をたどる地図の旅! ~レールウェイマップル~
全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!
最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!
おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選
おうち時間にぴったり!“気分別” おすすめのねこ本 35選
【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!
あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」
ねこがいる町4選 全国にあるねこまちへ出発しよう♪
猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選
1~20 件を表示 / 全 25 件
おすすめスポット
砂湯
砂浜を掘れば湧き出る温泉
屈斜路湖畔にある温泉で、砂浜を掘ればたちまち温泉が湧き出るので、誰でも自由に「手作り露天足湯」が楽しめる。砂浜の近くにはレストハウスもあり、休憩や軽食を取るのに最適なスポットだ。


平内海中温泉
屋久島らしいワイルドな温泉
岩でできた天然の湯船で、自然湧出の湯につかることができるダイナミックな露天風呂。脱衣所、管理者のない無人の混浴露天風呂で、水着着用はできない。地元の人はタオル一枚でつかる。入浴時間は潮見表で確認を。


平内海中温泉
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間10分、海中温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=100円程度の志納/
川湯温泉 仙人風呂
せき止めた川が湯船になる川湯温泉の冬の風物詩
毎年12月から翌2月までの限定で登場する川湯の名物風呂。大塔川をせき止めて造られ、まさに川そのものが露天風呂となる。本宮の冬の風物詩ともいえ、その風情とダイナミックさを求めて毎年訪れるというファンも多い。


川湯温泉 仙人風呂
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町川湯
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間40分、川湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=無料/
噴泉池
飛騨川のせせらぎを聞きながら湯あみを満喫
源泉が湧く川辺にある下呂温泉名物の噴泉池。以前は共同湯として使用されていたものが、現在は水着を着て無料で利用することができる。飛騨川のせせらぎを聞きながら、名泉を気軽に楽しみたい。

セセキ温泉
満潮時には海に没してしまう露天風呂
満潮時には海に水没してしまう野趣に富んだ露天風呂。波打ち際に設けられた素朴な浴槽につかれば、海と一体になったような気分。利用の際は管理人に一言あいさつを。

尻焼温泉
川から温泉が湧く自然の大浴場
川そのものが温泉になっており、川床より湧き出る湯で尻が焼けるように熱かった為、この名がついた。川遊び感覚で入る温泉なので水着の着用が必要。脱衣所はなく雨などで増水した時は入れない。


東温泉
大海原を望む名物の露天風呂
硫黄岳を背景に、隠すものもなく大海原を眼前に露天の温泉に入ることができる。温泉は日帰りで入浴できるが、硫黄島に来島するには1泊しなくてはならない秘境の温泉。PHが1.6と国内でも有数の酸性を誇り、長時間入浴すると肌がヒリヒリしてくる。
ゆうばり温泉 ユーパロの湯
「熱の湯」と呼ばれている体が芯まで温まる強塩泉の湯が楽しめる
体が芯まで温まる強塩泉の湯。「熱の湯」と呼ばれ、温熱効果に優れている。体温を上げて免疫力アップ。レストランには子どもから大人まで楽しめるメニューがそろう。


ゆうばり温泉 ユーパロの湯
- 住所
- 北海道夕張市日吉14
- 交通
- JR石勝線新夕張駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人140円、幼児(6歳未満)無料/ (回数券10枚綴5000円、市内在住者は440円)
足付温泉
海との境界が難しい水着着用の海中温泉。すり傷や切傷に効果大
式根松島といわれる海辺に湧く海中温泉。泉質は無色透明の炭酸泉、すり傷や切傷に効く。湯量、湯温とも潮の干満によって変わる。水着を必ず着用すること。脱衣所やトイレ設備あり。

さんべ温泉そばカフェ 湯元
泥のような湯の花に圧倒される
三瓶温泉街から少し離れた場所にある温泉施設。泉質のよさを誇る源泉をそのまま堪能できる。オレンジ色の湯の「泥湯」では肌の上を滑るようなここちよい感覚が味わえる。
さんべ温泉そばカフェ 湯元
- 住所
- 島根県大田市三瓶町志学ロ1730-11
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車、徒歩10分
足湯ポケットパーク かんなっくり
源泉かけ流しの立ち寄り湯
源泉掛け流しで、湯処めぐりの途中にふらっと立ち寄れる無料の足湯施設。手すりが付いていたり、電動で上下する座席もあったり、車椅子や障害のある人にもやさしい造りがうれしい。

親谷の湯
滝を眺めながら入れる露天風呂
谷底にある野趣満点の露天風呂。日本の滝100選にも選ばれた姥ヶ滝が眼前に流れ、滝見の湯として知られる。湯船は混浴で簡易な脱衣所もある。展望台の下には滝を望む足湯も併設。


親谷の湯
- 住所
- 石川県白山市中宮
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで1時間、蛇谷園地駐車場から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=無料/ (白山白川郷ホワイトロード通行料が別途必要)
川原毛大湯滝(日帰り入浴)
地獄の中に一服の極楽。全国的にも珍しい温泉の滝
上流にある川原毛地獄から噴き出す熱湯が沢水と混じり、入浴に最適な湯温となって20mの断崖から流れ込む。滝壺が天然の露天風呂になっており、7~9月頃が適温だ。


川原の湯っこ
自然に湧出している温泉。自分で湯船を作り、足湯として楽しめる
温泉街近くを流れる役内川沿いに自然に湧出している温泉がある。自分で掘って湯船を作り、足湯として楽しめる人気のスポット。森林浴も同時に満喫できる。


松が下雅湯温泉
温度高めの露天風呂。夜でも灯りが付くので楽しめる。水着着用で
足地山から源泉を引いてつくった風情たっぷりの露天風呂。湯殿はひょうたん形で浅め、湯温も24時間ほぼ一定しているので子どもも安心して利用できる。入浴の際は水着着用。脱衣所あり。

上野原温泉 のよさの里
文人ゆかりの絶景露天風呂に癒される
標高2037mの名峰、鳥甲山まで5kmほどの近さ。湯に浸かりながら、切り立った断崖が続く山容と白樺林を一望のもとにできる。
上野原温泉 のよさの里
- 住所
- 長野県下水内郡栄村上野原
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで55分、津南で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて1時間15分、上野原下車、徒歩15分(上野原バス停から送迎あり、予約制)
和琴温泉
屈斜路湖に面した無料露天風呂で大きな半月のような形。湯は熱め
和琴半島のつけ根にあり、屈斜路湖に面した無料の露天風呂。全長20mほどの大きな半月のような形をしている。湯は熱めなので、湯の排出口にある土嚢で湯温を調節しよう。

城ヶ崎海岸 ぽっぽの湯
足湯につかりながら電車と海が楽しめる
ログハウスの駅として有名な城ヶ崎海岸駅構内にある足湯施設。線路そばの高台にあり、電車と海が楽しめる造りになっている。ぶらり途中下車でくつろげる足湯。

