エリア・ジャンルからさがす

トップ > イベント > 祭り

祭り

日本のおすすめの祭りスポット

日本のおすすめの祭りスポットをご紹介します。大小さまざまな雪氷像が立ち並ぶ、国内最大級の雪の祭典「さっぽろ雪まつり」、街を彩る幻想的なランタン「長崎ランタンフェスティバル」、「紅葉トンネル」とライトアップされた「もみじ回廊」が見どころ「富士河口湖紅葉まつり」など情報満載。

  • スポット:1,109 件
  • 記事:115 件

おすすめエリア

の新着記事

猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選

猫が登場する映画は数知れず。猫が主人公の作品、主人公の相棒猫、名わき役猫・・・活躍の仕方は様々だけど、猫好きとしてはどれも見逃せません!おうち時間が増えた今、猫が登場する映画でゆる~いひと時を過ごして...

【鉄道】廃線の軌跡をたどる地図の旅! ~レールウェイマップル~

「レールウェイマップル」という本をご存じでしょうか?「レールウェイマップル鉄道地図帳」は2010年3月に、その名のとおり鉄道路線を主体した地図帳として、地方別の7冊(北海道~九州)が登場しました。10...

【東日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選

駅、美術館、お寺に神社・・・全国にはさまざまな場所で活躍する看板ねこたちが、大勢います!そこで今回は、東日本で愛らしい看板ねこに会えるスポットを厳選して10か所ご紹介します。なかなか外に出られなくて、...

最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!

猫の力は偉大!その愛らしい見た目とモフモフした毛並みの、自由気ままな猫たちは私たちの毎日に彩りを添えてくれること間違いなしです。ここでは、猫雑貨を取り扱うminne(ミンネ)で販売している「猫バッグ」...

全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!

濃厚で控えめな甘さが人気のチーズケーキ。おうち時間が増えたいま、お店には買いに行けないけど美味しいチーズケーキが食べたい!!そこで今回は、日本全国のお取り寄せができる絶品チーズケーキをご紹介します。今...

ねこスイーツ&ねこグルメをお取り寄せ!おすすめ20選

おうち時間を楽しく過ごしたい、ねこ好きなあなたにぴったりの「ねこスイーツ&グルメ」が大集合。見ても食べても癒されるねこスイーツ&グルメの数々が登場します。番外編では、テーブルを彩るねこのテーブルウェア...

【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!

全国には、ねこたちが幸せに暮らす“ねこパラダイス”がたくさん!島でのびのびと暮らすねこたちに、癒される旅にでかけてみてはいかがですか?大自然のなか島民の愛情をいっぱいにうけているせいか、人懐っこい子も...

【西日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選

駅、美術館、お寺に神社・・・全国にはさまざまな場所で活躍する看板ねこたちが、大勢います!そこで今回は、西日本で愛らしい看板ねこに会えるスポットを厳選して10か所ご紹介します。なかなか外に出られなくて、...

ねこ写真家 関 由香さん 伝授!かわいい街ねこの撮影術を徹底解説

商店街、路地裏、駐車場、寺社、喫茶店など街にいるねこたち。あまりにも可愛い姿を写真に収めようと思っても、のんびり気ままなねこたちと息を合わせるのは至難の技。そこで今回は、街でにゃんこたちにばったり出く...

自転車系YouTuberけんたさんに聞く「スポーツバイクにハマると世界が変わる」話

日本狭しと全国を走り、各地の隠れた魅力を広める伝道師のようなけんたさん。チャンネル登録者数が20万人を超える、大人気のYouTuberです。サイクルライフを始めると人生は変わる?どんな魅力があるの?な...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 1,109 件

おすすめスポット

さっぽろ雪まつり

大小さまざまな雪氷像が立ち並ぶ、国内最大級の雪の祭典

3つの会場に約200の雪氷像がずらりと並ぶ。巨大な雪像や滑り台、きらめく氷像など、雪国ならではの美しい光景が広がり、夜には雪氷像や通りがライトアップされる。

さっぽろ雪まつり
さっぽろ雪まつり

さっぽろ雪まつり

住所
北海道札幌市中央区大通会場・すすきの会場・つどーむ会場(東区)
交通
地下鉄大通駅からすぐ(大通会場)、地下鉄すすきの駅からすぐ(すすきの会場)、地下鉄栄町駅から徒歩15分(つどーむ会場)
料金
要問合せ

長崎ランタンフェスティバル

街を彩る幻想的なランタン

中国の旧正月を祝う盛大な行事。約1万5000個のランタン(中国提灯)や大小のオブジェが所狭しと並び市内を美しく彩る。「龍踊り」や「皇帝パレード」等イベント満載。

長崎ランタンフェスティバル
長崎ランタンフェスティバル

長崎ランタンフェスティバル

住所
長崎県長崎市湊公園、長崎新地中華街ほか
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ(湊公園)
料金
要問合せ

富士河口湖紅葉まつり

「紅葉トンネル」とライトアップされた「もみじ回廊」が見どころ

河口湖・西湖・本栖湖・精進湖畔に点在する紅葉スポットで開催される。河口湖北岸で、約150mにわたり色鮮やかなもみじが地面を覆う「紅葉トンネル」や、メイン会場である梨川周辺にある約60本の巨木もみじが並ぶ「もみじ回廊」のライトアップが見どころ。特産品や農産物の販売、JAZZフェスティバル、星空鑑賞会なども行われる。

富士河口湖紅葉まつり
富士河口湖紅葉まつり

富士河口湖紅葉まつり

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口河口湖北岸「もみじ回廊」特設会場ほか周辺
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで20分、久保田一竹記念館前下車すぐ
料金
要問合せ

ハウステンボス チューリップ祭

日本最多の650品種のチューリップ

バスチオンの花畑やアートガーデン、風車のまわるフラワーロードで、色とりどりのチューリップを楽しめる。夜はライトアップされて幻想的。

ハウステンボス チューリップ祭

住所
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1ハウステンボス
交通
JR大村線ハウステンボス駅からすぐ

はこだてMOMI-Gフェスタ

見晴公園の紅葉を堪能

北海道唯一の国指定文化財庭園の香雪園で、紅葉の夜間ライトアップが行なわれるほか、ジャズやクラシックなどのミニライブ、展示・体験会なども行なわれる。

はこだてMOMI-Gフェスタ

住所
北海道函館市見晴町56香雪園
交通
JR函館本線函館駅から函館バス14系統で40分、香雪園下車すぐ
料金
イベントにより異なる

唐津くんち

勇壮な曳山が街をかけめぐる

「宵ヤマ」で幕を開け、獅子や兜をかたどった14台の曳山が登場。重さ2~4tにも及ぶ巨大な曳山が、砂に車輪を取られながらも豪快に進む様子は圧巻のひとこと。

唐津くんち
唐津くんち

唐津くんち

住所
佐賀県唐津市唐津神社周辺
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩12分
料金
要問合せ

祇園祭

京都の街に響きわたる囃子の音に夏を感じる

1100年の伝統を誇る日本を代表する夏の祭りだ。見所は32基の山鉾巡行。重さ12tにもなる山鉾を大きなかけ声と共に操り、祇園の街を祭一色に染め上げる。

祇園祭
祇園祭

祇園祭

住所
京都府京都市東山区市内各所八坂神社ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
有料観覧席(7月17・24日)=3180円、要問合せ/

神話の高千穂夜神楽まつり

神話の里の伝統芸能

天岩戸伝説がテーマの舞を始め、33番の神楽を秋の実りへの感謝と翌年の豊穣を祈願して、2日に分け奉納(岩戸4番は2日共)。国の重要無形民俗文化財に指定されている。

神話の高千穂夜神楽まつり
神話の高千穂夜神楽まつり

神話の高千穂夜神楽まつり

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037高千穂神社
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩15分
料金
無料

南京町春節祭

神戸を代表するイベント

中国の旧暦の正月を祝う祭。龍舞や獅子舞、中国舞踊、中国楽器の演奏、太極拳など、本格的な中国の伝統芸能が繰り広げられる。ほかにポチ袋くじや正月料理なども楽しめる。

南京町春節祭
南京町春節祭

南京町春節祭

住所
兵庫県神戸市中央区元町通、栄町通
交通
JR神戸線元町駅から徒歩5分(元町通)
料金
要問合せ

青森ねぶた祭

人形灯籠が練り歩き、跳人が跳ね回る

歌舞伎や神話を題材にした5mものねぶたがダイナミックに街を練り歩く。各ねぶたにはハネトと呼ばれる踊り手が集結。「ラッセラー」の掛け声と共に祭りを盛り上げる。

青森ねぶた祭
青森ねぶた祭

青森ねぶた祭

住所
青森県青森市市内中心部
交通
JR青森駅から徒歩5分(新町通り)
料金
個人観覧席=3500円、詳細は要問合せ/

伊豆月ヶ瀬梅まつり

伊豆一の広さを誇る梅園

天城連山を真正面に見据える月ヶ瀬梅林。山の斜面に1500本もの梅が咲き誇り、高台へ上がれば、天城連山の雄大な景色と梅の花の絨毯が楽しめる。県内外から大勢の観光客が訪れ、特産品の販売イベントなど賑やかな雰囲気。梅の収穫期の6月には梅狩りも。

伊豆月ヶ瀬梅まつり

住所
静岡県伊豆市月ヶ瀬
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで23分、月ヶ瀬温泉下車、徒歩20分
料金
梅林管理協力金=300円/

彩凛華

冷たく厳しい冬の夜を彩る光と音のショー

約600個の電球の光と音がつくりだすファンタジックショーが楽しめる冬のイベント。白銀の大地と星空が幻想的なムードを演出。冬のアウトドア体験も楽しめる。

彩凛華
彩凛華

彩凛華

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目十勝が丘公園
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで20分
料金
無料、一部アトラクションは有料

山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」

山中湖の冬の夜を彩る

山中湖・花の都公園を舞台に冬の夜を彩るイルミネーションイベント。冬の澄んだ空気のなか、幻想的な雰囲気の美しいイルミネーションを観賞できる。

山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」

山中湖アートイルミネーションコンテスト「FANTASEUM」

住所
山梨県南都留郡山中湖村山中1650
交通
富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス内野経由御殿場駅行きで20分、花の都公園下車すぐ
料金
無料

雛のつるし飾りまつり

娘の成長を願い、つるし飾りを雛壇の両脇に飾る伝統行事

娘の成長を願い、祖母や母の手作りの「つるし飾り」を雛壇の両脇に飾る伝統行事。町内2カ所をメイン会場に開催。意味や決まりごとを守りながら、独自の和裁細工として受け継がれて来た。

雛のつるし飾りまつり
雛のつるし飾りまつり

雛のつるし飾りまつり

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取文化公園雛の館、雛の館「むかい庵」ほか
交通
伊豆急行伊豆稲取駅から徒歩10分(文化公園雛の館)
料金
メイン会場(文化公園雛の館・雛の館「むかい庵」)入館料=300円、各イベントは別料金/

中尾かまくらまつり

囲炉裏やバーを備えたかまくらで非日常の体験を

たくさんのかまくらが点在し、「囲炉裏かまくら」や「かまくらバー」を体験できる。夜は、ライトアップが美しく幻想的な雰囲気。日により獅子舞や餅つきも開催され、大人も子供も楽しめる。

中尾かまくらまつり

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉 中尾高原
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、中尾高原(足湯前)下車、徒歩3分
料金
要問合せ

オーロラファンタジー

七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ

レーザー光線による七色のオーロラをダイナミックな音楽とともに楽しめるイベント。幻想的な光のドラマが湯西川温泉の天空で繰り広げられる。

オーロラファンタジー

住所
栃木県日光市湯西川1042平家の里
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、本家伴久旅館前下車、徒歩7分
料金
大人800円、小人500円 (湯西川温泉の旅館、ホテル、民宿に宿泊の場合は200円引)

本場鶴崎踊大会

永禄年間に始まったと言われる、華やかな揃いの衣装が美しい踊り

永禄年間に始まったと言われる豪華絢爛な踊り。豊後国主大友宗麟をいさめるため、重臣戸次鑑連が京都より踊り子を招き踊らせた事に由来する。華やかな揃いの衣装が美しい。

本場鶴崎踊大会

本場鶴崎踊大会

住所
大分県大分市鶴崎鶴崎公園グラウンド
交通
JR日豊本線鶴崎駅から徒歩10分
料金
要問合せ

秩父夜祭

屋台囃子にのせて笠鉾・屋台が練り歩く

期間中は、リズミカルな秩父屋台囃子が響き渡り、4台の屋台と2台の笠鉾が登場。きらびやかな姿で沿道の群衆をかき分けるように練り歩く様子は圧巻のひとこと。

秩父夜祭
秩父夜祭

秩父夜祭

住所
埼玉県秩父市秩父神社ほか市内一円
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩3分(秩父神社)
料金
要問合せ

新居浜太鼓祭り

華麗な太鼓台が舞う勇壮な祭り

祭りの主役・太鼓台は、高さ約5.4m、重さ約2.5tという大型のもの。「かきくらべ」では約150人の「かき夫」が太鼓台を担ぎ上げ、躍動的な姿が人々を魅了する。

新居浜太鼓祭り

新居浜太鼓祭り

住所
愛媛県新居浜市川西地区・川東地区・川東西部地区・上部地区・大生院地区
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス住友病院前方面行きで4分、市役所前下車すぐ(川西地区・一宮神社)
料金
要問合せ