京ヶ倉
戦国時代ののろし台は北アルプスのビュースポット
ゴツゴツとした険しい山容を持つ、標高990mの里山。戦国時代に仁科一族の丸山氏が山城を築いた古戦場跡でもある。京ヶ倉登山口の駐車スペースに車を停め、1時間程山道を登ると到着する「おおこば見晴台」からは、犀川を眼下に常念岳や鹿島槍ヶ岳などの北アルプスを望める。山道の途中には急登やはしご場があるため、トレッキングシューズは必携。
京ヶ倉の詳細情報
- 住所
- 長野県東筑摩郡生坂村 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0263-69-3111(生坂村役場)
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから県道310・495号、国道19号を長野方面へ車で17km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:10台
- ID
- 20015189
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。