豊年祈願祭 谷汲踊
大きな扇状の竹細工、鳳凰の羽を模した「しない」を背負って踊る
鳳凰の羽を模した「しない」と呼ばれる大きな扇状の竹細工を背負い、胸には大太鼓を抱え、春の訪れと豊年を祈って踊る。岐阜県の重要無形民俗文化財。


豊年祈願祭 谷汲踊の詳細情報
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲穂積旧名鉄谷汲駅前・華厳寺仁王門前・町営門前駐車場 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0585-55-2020(谷汲観光協会)
- 交通
- 樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、終点下車すぐ(町営門前駐車場)
- 営業期間
- 2月18日
- 営業時間
- 豊年祈願祭谷汲踊は11:00~(旧名鉄谷汲駅前)、13:00~(華厳寺仁王門前)、14:00~(町営門前駐車場前)
- 休業日
- 期間中悪天時
- 料金
- 情報なし
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:700台 | 有料 | 1回400円
- ID
- 21000416
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。