石寺楽市
地元産の新鮮野菜をみやげに
観音寺山の麓に広がる石寺は楽市発祥の地と伝わるところ。そのことにちなんだ物産館で、地元産の朝採り野菜のほか、野菜を使った菓子「まるごと彩菜」などを販売している。

石寺楽市の詳細情報
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町石寺2050-1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0748-46-4263
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 3月上旬~12月下旬
- 営業時間
- 8:00~15:00
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 朝採り野菜=各100円~/
- 駐車場
- あり | 台数:5台 | 有料 | 400円、軽自動車300円、石寺楽市の買い物利用で無料
- ID
- 25001082
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
石寺楽市と同じエリアの記事
【安土・日野・竜王】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
織田信長が天下統一の一歩として拠点を置いた安土。日野は近江商人を輩出した地で知られ、竜王はアウトレットで人気に。
【滋賀・琵琶湖】カフェ&レストランでレイクビューランチ!
琵琶湖を楽しむなら、お茶や食事をしながらゆったりと過ごしたいもの。そこで今回は、レイクビューが素敵な店をご紹介します。湖畔には“特等席”を設けたカフェ&レストランが点在。地元食材をふんだんに使ったラン...
【滋賀・近江八幡】信長ゆかりの地「安土」をめぐる!
近江八幡市の北東にある安土は、かつて戦国武将・織田信長が天下統一への拠点としていた地。信長が築城した安土城の城跡をはじめ、貴重な資料館も充実している。
石寺楽市の近くのスポット
安土城跡
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
名城跡で信長の心に思いをはせる
観音正寺
滋賀県近江八幡市安土町石寺2
聖徳太子ゆかりの古刹
滋賀県立安土城考古博物館
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
近江の歴史や安土城を学ぶ
文芸の郷レストラン
滋賀県近江八幡市安土町桑実寺800
信長も食した「かちどき汁」
安土城郭資料館
滋賀県近江八幡市安土町小中700
20分の1で再現した安土城を展示
御菓子司 万吾樓
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺420
信長ゆかりの菓子をみやげに
観音寺城跡
滋賀県近江八幡市安土町石寺
近江源氏佐々木六角氏の居城
petit CANAL
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5405-26
西の湖畔にたたずむ愛らしい隠れ家カフェ
お菓子の家 Cherie
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5017-1
季節の花に囲まれたパティスリー
ショップマドレ
滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1397-11株式会社東洋商会内
体にやさしい米粉のおやつ