小谷寺
三姉妹も詣でた浅井家の祈願寺
聖武天皇の神亀5(728)年、加賀白山の開祖・泰澄上人が白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開いたときに建てられた坊舎のなかのひとつだった。そのころは常勝寺と言われていた。毎年11月12日~11月18日はご本尊の御開帳がある。

- 住所
- 滋賀県長浜市湖北町伊部329 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0749-78-0257
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料(護持協力金)=200円/御朱印=300円/お守りストラップ=500円/
- 駐車場
- あり | 台数:30台 | 無料
- ID
- 25010839
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
エリア × テーマ
同じエリアに関連する記事
【滋賀】おすすめのお土産17選 滋賀土産はコレにきまり!
滋賀県には、自然の恵みと伝統が生んだ逸品土産がそろいます。銘菓や琵琶湖の湖魚を使った加工食品などのおいしい土産、かわいらしいポーチやご当地ステーショナリーなどメイドイン滋賀の雑貨、の2ジャンルで滋賀ら...