東寺(教王護国寺)
密教の教えを表す壮麗な建造物は必見
「東寺」「弘法さん」と呼ばれるが、正式な寺号は教王護国寺。平安遷都の折に、平安京を守る官寺のひとつとして創建された。歴代天皇や足利将軍家の庇護のもと隆盛を極めたが一時期荒廃。その後、豊臣家と徳川家の援助を受けて再興を果たした。密教美術の宝庫といわれるほど寺宝が多く、宝物館には2万5000点余もの国宝・重要文化財が収められている。また、毎月弘法大師の命日に開かれる弘法市は、古くから賑わっている。




東寺(教王護国寺)の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市南区九条町1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-691-3325
- 交通
- JR京都駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 金堂・講堂=500円/金堂講堂五重塔(特別公開中)=800円/宝物館=500円、公開期間などにより異なる/招き猫みくじ=300円/一言おみくじ=200円/帝釈天の根付=900円/ (特別公開中金堂講堂、宝物館、観智院は1000円、金堂講堂五重塔、宝物館、観智院は1300円の共通券あり、障がい者手帳持参で金堂・講堂の拝観料300円)
- 駐車場
- あり | 台数:50台 | 有料 | 2時間600円、以後1時間ごとに300円、毎月21日は駐車不可
- ID
- 26001742
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
東寺(教王護国寺)と同じエリアの記事
京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪
東寺(教王護国寺)の見どころと参拝コースをご案内!ランドマークの五重塔や東寺弘法市をチェックしよう
今どき京都の最旬トピックス!とれたて情報まるわかり!
京都 西本願寺と東本願寺をご紹介!
【伏見稲荷・京都駅周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【京都】おすすめの宿をご紹介
【京都】愛されパンメニューをチェック!日本一パンを食べる街の人気メニューをご紹介!
【京都】和の伝統体験で旅の思い出作り♪
京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!
京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
東寺(教王護国寺)の近くのスポット
東寺(教王護国寺)
京都タワー
市比賣神社
walden woods kyoto
京都タワーサンド
真宗本廟
志津屋 京都駅店
京料理 萬重 ポルタ店
京都駅ビル専門店街ザ・キューブ
新福菜館本店