安楽寺
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
法然上人の弟子、住蓮と安楽が開いた念仏道場の跡に建つ。後鳥羽上皇の女官、松虫と鈴虫が2人のもとで内密に出家したため、上皇の怒りを買い、死罪になった住蓮と安楽を弔うために建造した。




安楽寺の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-771-5360
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩10分
- 営業期間
- 4月上旬、5月下旬~6月上旬、7月25日、11~12月上旬、毎月2日の「地蔵縁日」
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉門)
- 休業日
- 期間中月~金曜、祝日の場合は開門
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
- ID
- 26002390
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
安楽寺と同じエリアの記事
【京都】愛されパンメニューをチェック!日本一パンを食べる街の人気メニューをご紹介!
哲学の道 四季の見どころと周辺の社寺案内 京都NO.1散策路のお立ち寄りカフェもご案内
京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都観光におすすめの1泊2日モデルプラン
京都観光はこれでOK!エリア別・おすすめ観光スポットと基本情報
京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち
【京都】チョコレート専門店♪世界中の超一流が大集合!
京都【銀閣寺周辺】観光スポットをチェック!
京都【岡崎】芸術・文化エリアのおすすめスポット!
京都 南禅寺周辺の紅葉立ち寄りスポット 湯豆腐の名店からカフェ情報満載!
安楽寺の近くのスポット
銀閣寺(慈照寺)
真如堂
おめん 銀閣寺本店
日の出うどん
安楽寺
Chocolat BEL AMER 京都別邸 銀閣寺店
風の館
大豊神社
緑寿庵清水
吉田神社