熊野那智大社
那智の滝への信仰を起源にする
那智の滝近くにあった社殿が現在地に遷ってからでも1700年を数えると伝わる。6棟の本殿には、森羅万象の根源に力を与える神とされる主神熊野夫須美大神のほか十二柱の神々が祀られている。熊野修験の修行の地として、また観音霊場としても繁栄した。




熊野那智大社の詳細情報
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0735-55-0321
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉門16:45)、宝物殿は8:30~16:00
- 休業日
- 無休、宝物殿は水曜
- 料金
- 見学料(宝物殿)=大人300円、小人200円/八咫烏おみくじ=500円/八咫烏御守=800円/烏牛王神符=800円/御朱印帳=1500円/結宮えん結びの糸=500円/那智山宮曼荼羅(室町時代)の縮小複製=3000円/
- 駐車場
- あり | 台数:30台 | 有料 | 1回800円
- ID
- 30000176
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
熊野那智大社と同じエリアの記事
【熊野古道・熊野三山】どんなトコ?スポット&基本情報をチェック!
いにしえより脈々と続く熊野信仰の地でもあり、世界遺産にも登録された和歌山を代表する名所、熊野三山と熊野古道。その歴史や言葉を知れば訪れた際の感動もひとしおだ。
【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!
世界遺産の熊野古道中辺路と熊野三山が存在感を放つエリア。スピリチュアルな聖地や里山風景を楽しみながらの古道歩き、本宮周辺に湧く旅情あふれる温泉が、心身を蘇らせてくれる。
和歌山【熊野三山】熊野那智大社のみどころをチェック! 那智の美しい滝!
命の根源である水が豊富にあふれ落ちる神聖な滝への信仰を原点に、国生み・神生みと縁の深い神々が祀られ、恵みを求め遠方からも参詣者が集う。
【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!
世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデルコースを5コースご紹介!まずは、全国的に注目されるパンダファミリーに会える南紀白浜温泉で、海の景色と...