大山神社
建築の神様を祀る、高台にある古社
宝亀4(773)年創建と伝わる因島最古の神社。建築の神様を祀り、中世には村上海賊の守護神として崇敬されていた。耳の神様・自転車神社としても知られ、全国から参拝に訪れる。
大山神社の詳細情報
- 住所
- 広島県尾道市因島土生町1424-2 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0845-23-6000
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号、県道120号を土生港方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料=無料/耳明御守=800円/自転車・バイク守る輪=800円~/
- 駐車場
- あり | 台数:6台 | 無料
- ID
- 34012306
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。