金刀比羅宮のツツジ
とくに神苑「時雨岡」のつつじ丘は必見
「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮。山腹をぬけるように続く参道の周辺には、旧跡や名所などの見所が多い。4月から5月にかけてはツツジが見頃。
金刀比羅宮のツツジの詳細情報
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0877-75-2121(金刀比羅宮社務所)
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 営業期間
- 4・5月(ツツジの見頃)
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
- カード
- 利用可能
- ID
- 37010060
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
金刀比羅宮のツツジと同じエリアの記事
香川【こんぴらさん】金刀比羅宮お参りルート! 願いを込めて歩こう!
金刀比羅宮は参道の入り口から御本宮まで785段、いちばん奥のお社までは1368段という長い石段を上って行く。365段目の大門から、一段一段、願いを込めて上ってみよう。
【香川】旅行前に知っておきたいコト!食べる、見る、買う!
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむためのホットな情報と、「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。
【香川】旅のおすすめの宿をチェック!
瀬戸内の新鮮な魚介が味わえる宿や、多彩なプランがそろうシティホテル、門前町に建つ温泉旅館など、おすすめの宿をピックアップ。
【こんぴらみやげ】人気おすすめ雑貨&お菓子!
参拝や食べ歩きを満喫したら、お土産も忘れずにチェック!こんぴら銘菓からオリジナル雑貨まで、琴平ならではのステキアイテムがいっぱい。
【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう
琴平の門前町には永く愛され続ける甘味処、みやげ店などが軒を連ねている。金刀比羅宮への参拝の後、おいしいスイーツや軽食を探しにぶらりと歩いてみるのがおすすめ。
【こんぴらさん】四国随一のパワスポへ幸せ参り!
「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮は、江戸時代に人々から「一生に一度はお参りしたい」といわれてきた憧れの場所。広い境内は見どころがたくさんあるので、たっぷりと時間をかけて参拝しよう。