仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿
創建当時の姿に再建された伊達政宗が眠る霊屋
伊達政宗が眠る霊屋。戦災で焼失し、昭和54(1979)年に再建。平成13(2001)年の改修で創建当時の見事な色彩が甦った。発掘当時の映像や貴重な副葬品が展示される資料館も必見。




仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿の詳細情報
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 022-262-6250
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で15分、瑞鳳殿前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館16:50)、12~翌1月は~16:00(閉館16:20)
- 休業日
- 無休(12月31日休)
- 料金
- 入館料=大人570円、高校生410円、小・中学生210円/家紋名刺入れ=2530円/家紋巾着=2860円/オリジナルノートセット=550円/ (観光シティループバス「るーぷる仙台」1日乗車券提示者は割引あり、障がい者360円)
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:20台 | 無料
- ID
- 4001238
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿と同じエリアの記事
【仙台観光】早わかり!人気エリア&基本情報をチェック!
宮城観光の前に、各エリアの位置関係や地域の特色をチェック!はずせない見どころや必食グルメなど、宮城観光のキホンの情報をサクッとご紹介します。
【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!
東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、自然景観の美しい街には、魅力のグルメや洗練されたアイテムがそろうショップなど、見どころ食べどころがい...
【宮城・仙台】イベントカレンダー
人気イベントや季節の美しい風景、おいしい旬食材など、宮城は一年を通して魅力が満載!最新のニュースもチェックして、より充実した旅にしよう。
仙台郷土料理【ずんだ】緑鮮やかな枝豆餡スイーツ!
爽やかな若草色の枝豆餡「ずんだ」は、宮城を代表する郷土料理のひとつ。定番のずんだ餅はもちろん、パフェやカレーなどのアレンジメニューもそろう。ご当地ならではの多彩なバリエーションを楽しもう。
【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!
仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポットがたくさん!限定グッズやおみやげもゲットして、素敵な旅の思い出をつくろう。
便利な観光バス【るーぷる仙台】伊達家ゆかりの名所めぐり♪
極彩色が美しい霊屋、仙台の街を見守るように建つ騎馬像など、市内には初代仙台藩主・伊達政宗ゆかりの歴史スポットが点在。便利な観光循環観光バス「るーぷる仙台」で、政宗の足跡を追う歴史さんぽに出かけよう。
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿の近くのスポット
仙台城跡
宮城県仙台市青葉区川内1
伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡
仙台藩祖 伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
創建当時の姿に再建された伊達政宗が眠る霊屋
大崎八幡宮
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
伊達政宗が建立した豪華絢爛な国宝社殿
青葉城資料展示館
宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
仙台城を詳しく知るなら
仙台城見聞館
宮城県仙台市青葉区川内1-11
仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介
宮城県美術館
宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1
きらめくようなアートの世界へ出発
青葉城フードコート
宮城県仙台市青葉区川内
cafe&market くまと文鳥
宮城県仙台市青葉区八幡2丁目2-8
仙台七夕花火祭
宮城県仙台市青葉区西公園付近一帯および広瀬川周辺
新作の花火も一早く、1万6000発の花火を360度から観賞
cafe mozart Atelier
宮城県仙台市青葉区米ケ袋1丁目1-13高田ビル B1階
アートな癒し空間でひと休み