地獄蒸し工房 鉄輪
温泉街ならではの地獄蒸し体験
温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯や足蒸しなどもある。




地獄蒸し工房 鉄輪の詳細情報
- 住所
- 大分県別府市風呂本5組 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0977-66-3775
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店、蒸し釜の受付は~20:00、変更の可能性あり)
- 休業日
- 第3水曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 地獄蒸し釜使用料(20分)=400円、600円(大)/延長使用料(10分ごとに)=200円、300円(大)/玉手箱=2100円/海鮮Aセット=2600円/豚しゃぶセット=1600円/彩り野菜=700円/
- 駐車場
- あり | 台数:26台 | 無料
- ID
- 44011112
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
地獄蒸し工房 鉄輪と同じエリアの記事
大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。また...
大分【別府】湯上がりスイーツ♪ 湯めぐりの合間に立ち寄りたい!
ひんやりスイーツから、温泉熱で作る名物グルメまで、充実のラインアップをご紹介!
大分【別府】地獄めぐり 7つの地獄をチェック!
別府の観光名所といえば地獄めぐり。地中深くから熱泥や噴気が噴出する様子はまさに地獄絵図のよう。自然の強大なパワーあふれる地獄ワールドにようこそ!
別府グルメ【別府冷麺】冷たいスープとオリジナル麺のハーモニー
別府市内の約70店で提供されるオリジナルの冷麺。専門店や焼肉店のほか、ラーメン屋や居酒屋などで、各店の個性豊かな冷麺が楽しめる。
別府【明礬温泉】淡いブルーの湯に浸かろう!
明礬温泉の湯は青みを帯びた白濁色の硫黄泉。湯の花が浮かぶ湯船につかれば、天然ミネラルたっぷりの美肌効果が期待できる。別府を訪れたら一度は入ってみたい、極上の温泉だ。
大分【別府】鉄輪温泉の湯めぐり! 蒸し湯がいっぱい!
浄土教時宗の開祖、一遍上人が念仏行脚の際に訪れ、温泉の蒸気が噴出する一帯を鎮めて湯治場を開いたのがはじまりといわれる。いたるところに湯けむりが上がる景色が印象的。地獄めぐりを筆頭に、有名な観光スポット...
大分【別府】鉄輪温泉街で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
みゆき坂からいでゆ坂は、食べ歩きのおやつや工芸品のショップ、地元の人が案内するイベントなどでにぎわう鉄輪温泉街のメインストリート。湯けむり上る石畳の道を歩きながらの、ショップハシゴが楽しい。
別府グルメ【寿司&海の幸】旬のとれたて魚介が大集合!
瀬戸内海に太平洋の黒潮がぶつかる豊後水道は、魚介の宝庫。荒波にもまれて身がしまった極上の味わいを、寿司や海鮮丼などで堪能できる。
おんせん県大分の【温泉を極める】6つのテーマ
源泉総数がダントツ日本一の大分県。名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか?どんな特徴があるのか?をテーマ別にわかりやすく紹介。自分の目的に合わせて行きたい温泉を決めよう!
別府温泉はココがすごい! 温泉パーフェクトガイド
湧出量、源泉数とも日本随一を誇り、広い市街に温泉地が点在する別府は“おんせん県”大分の代表格!明礬、鉄輪、柴石、亀川、堀田、観海寺、別府、浜脇の8つの温泉地を総称して「別府八湯」と呼び、泉質や湯の色が...