大分【別府】ってこんなところ!温泉、お宿、グルメ&みやげ!
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。
温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。食材の持ち込み可能で、温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯や足蒸しなどもある。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。
ひんやりスイーツから、温泉熱で作る名物グルメまで、充実のラインアップをご紹介!
瀬戸内海に太平洋の黒潮がぶつかる豊後水道は、魚介の宝庫。荒波にもまれて身がしまった極上の味わいを、寿司や海鮮丼などで堪能できる。
明礬温泉の湯は青みを帯びた白濁色の硫黄泉。湯の花が浮かぶ湯船につかれば、天然ミネラルたっぷりの美肌効果が期待できる。別府を訪れたら一度は入ってみたい、極上の温泉だ。
鉄輪名物といえば、温泉の蒸気で食材を蒸す地獄蒸し。温泉街では、体験施設や旅館で地獄蒸しを楽しめる。作って楽しい、食べておいしい、鉄輪名物の名物グルメを召し上がれ。
源泉数&湧出量ともに日本一の大分県には町なかや山あい、高台など、いたるところに名湯がずらり。日帰りでも質の高い温泉を楽しむことができる。
源泉総数がダントツ日本一の大分県。名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか?どんな特徴があるのか?をテーマ別にわかりやすく紹介。自分の目的に合わせて行きたい温泉を決めよう!
みゆき坂からいでゆ坂は、食べ歩きのおやつや工芸品のショップ、地元の人が案内するイベントなどでにぎわう鉄輪温泉街のメインストリート。湯けむり上る石畳の道を歩きながらの、ショップハシゴが楽しい。
「由布院」「阿蘇」の2大人気観光地を中心に、由布院・阿蘇と併せて旅したい3つのエリアをご紹介。旅を計画する前に各エリアのポイントをチェックしよう!
湧出量、源泉数とも日本随一を誇り、広い市街に温泉地が点在する別府は“おんせん県”大分の代表格!明礬、鉄輪、柴石、亀川、堀田、観海寺、別府、浜脇の8つの温泉地を総称して「別府八湯」と呼び、泉質や湯の色が...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください